
オンラインによる実技研修1日目終了!

さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
昨日は、庭仕事ができたのですっきり。紫陽花の手入れと枯れ葉の始末と高圧洗浄機を使っての汚れ落とし。3年前に一度洗浄をしてきれいになったのですが、雨や庭木の水やりでぬれる場所の黒ずみは少しずつひどくなり、やがてはぬめりで滑りやすくなってしまいます。
インターロッキングだけではありません。セメントの部分はすべて同様。見た目だけはなく、転倒防止の意味もあるのですよ。
我が家も築48年の建物。平成1年から住んでいますが、車庫の部分は平成3年の台風の後にやり替えたので、やがて27・28年になるのだと思います。屋根がある部分は年数がたっても変わらずきれいなのですが、あまざらしの部分は、すぐに汚くなってしまいます。
後はウッドデッキのグリーンフェンスの取り換え作業をしなければなりません。交換用のグリーンフェンスも購入して準備しているのですが、お天気と時間の調整中。昨日は曇りで、雨が降っても大丈夫だと思って高圧洗浄をしたのですが、流石にクタクタで続けてはできませんでした。
今朝は、きれいになった車庫から気分よく出勤できました。(笑)
そして、今週の16日・18日・19日・20日の4日間、オンラインでの技術研修が続きます。
本当は対面研修の予定でした。
コロナのためのオンラインで実施することになりました。
8月15日 ようやく激しい雨が止んだ❓
昨日の大雨、さすがに外に出る気もせず、のんびりとできたけれど、気分はスッキリしない一日でした。
そして、今日の予報は曇り。
もしも雨が降らなかったやると決めていた事。それは高圧洗浄機でインターロッキングを綺麗にすること。
この際にと、周辺をまとめて綺麗にしたら、4時間かかりました。
これで気分もスッキリ❣️
昨日は、休む予定だったが昼過ぎまで仕事❗️
地域連絡協議会のまとめと、そして月曜日からのオンライン実技研修の準備を済ませてから帰宅。
しかし、ずっと雨☔️。帰宅途中の川の増水も、とても気になりました。我が家は川の氾濫や土砂崩れの心配はありませんが、近くの地域には土砂災害の恐れがあるとのことで非難指示も発令されています。
お友達の皆さんは、大丈夫だろうか?心配です。
最近は、出かける機会も殆どなく、ストレス続きの毎日でした。
昨日は、昼から開発支援のために外出しました。外はあいにくの雨でしたが、とても涼しい一日。そして、外の景色をみているととても癒されたように思います。
日頃は、毎日、パソコンの画面とキーボードとにらめっこ。座ったまま仕事をしているとあっという間に2時間や3時間が経過。脚は痛いほどに浮腫んでくる。
特に事務局は外の景色を見ることもできません。雨なのか晴れなのか、室内からでは全くわかりません。
不要不急の外出は控える・・。とても注意して守っていますが、昨日は何度も延期をしていた課題解決のために必要な外出と判断。
ちょっと気分転換になった日でした。
今日は、午後から北九州地域の地域連絡協議会の顔合わせをします。
そして、13日~15日は盆休みの予定。16日からは、またまた研修が4日間予定されています。お盆は休もうと思っていますが・・・。
事務局では、たくさんの方を相手にメールや電話、ライン、フェイスブックのメッセンジャーなどでのやり取りをします。
正式な通知はメールでしていますが、返事が必要な連絡を差し上げても期限までに返事がない人が4割程度はいつものこと。一人一人のフォローが大変です。
それをやらなければ確認ができないし、次の段階に進めないのです。
本当に大変です。
一つの事業だけではありません。例えば、今は福岡県の事業も去年の2倍以上の相手とのやり取りをしています。
その事業で開催する研修も2倍、しかも内容的には3つの企画の同時進行。
そんな中での技術認定チェックの開催準備。そしてコロナによる大きな影響に翻弄されている・・。
本当に呆けたら、少しは楽になるかもと思ってしまいます。
神経がピリピリしてしまうのは、この仕事を続けている限り逃れられないのかもしれません。
関係者の皆様、ご協力をお願いいたします。
昨日は、福岡地域の1期生と2期生との顔合わせと今後の活動についての話し合いを行いました。
筑豊・筑後・福岡が終わり、次は北九州地域の開催。明日開催いたします。
10月の予定も決まりました。現場の課題を少しずつ共有して、問題解決につなげていきたいと思います。
2期生から1期生に教えてもらいたいことも沢山あるようです。
1期生が少しずつ頼もしい存在になっています。
8月10日火曜日。
今日は福岡地域の地域連絡協議会の話し合い。
1期生と2期生をつなぐ場。12日には、北九州地域。
そして、来週は、集合研修が出来なかった実技研修をオンラインで実施いたします。地域ごとでの開催なので4日間続きます。
いつも、何かに追われ、追いかけようと必死!
追われるのは仕事、追いかけるのも仕事・・。
今日も頑張りましょう。
昨日は一週間に一度の休日。
休日は、いつも庭仕事とまとめ調理。昨日は菖蒲などの剪定作業。葉が枯れてきたら剪定時期と勝手に判断。昨日の庭仕事の成果はごみ袋3袋分。気分もすっきり❣
その代償は、剪定鋏の使い過ぎによる人差し指の水疱。毎回わかっていても、このくらいと思う安易な考え。同じ失敗を繰り返している・・。
鉢植えの紫陽花が心配でしたが、鉢が倒れることもなくて本当に良かった。