取組証書授与の件

事業3年目で、初めて会場内で、直接に授与することが決まったモデル施設取組証書。
今までは、後日に県から郵送していました。
昨日、貼り紙や名札、座席を指定する施設名などを記載して、会場内の準備をしていて、ふと気付いたのです。
渡した取組証書をどのようにして持ち帰っていただくか・・。
色々考えた結果、筒状の証書入れを準備することにして急遽手配を致しました。
早く気付いて、本当に良かった❣
勿論、県にも報告し、了解を得ました。

これが裏方の仕事ですよね。

ホームベーカリー

ホームベーカリーを買って、約1か月。その間、食パンは🍞20回位焼きました。簡単、美味しい…。本当に買って良かった❣️と思っています。

パナソニックの食パンミックスは3種類あり、味の変化も楽しんでいます。

次年度の活動に向けて一歩ずつ❣️

福岡県ノーリフティングケア普及促進事業の地域連絡協議会では、来年度に向けての活動計画を作成しています。
先ずは、リーダー施設の1期生が、各々の地域ごとに事前に打ち合わせを行いました。
その後、地域別にリーダーの提案する活動計画を共有し、具体的に日程や役割分担を決めています。
各地域は各々の目標を決めて準備を進めることになります。
次年度早々の4月、5月の計画をほぼ決定しています。
準備が整い次第、県のホームぺージ等でも公開されることになると思います。
地域の仲間になり、共にノーリフティングケアに取り組みたい施設の皆様、一緒に活動に参加しませんか!
地域連絡協議会への参加申し込みについては、県のホームページにも公開されています。

冊子の編集は次の段階へ

冊子の編集作業は、一昨日の夕方に私の手から離れて次の段階へ進みました。
表紙のデザインや見出し部分など、報告のスライドを除く部分の編集はプロの方に委ねることにしました。これまでは、そのすべてを私がやっていましたが、今年は3年目。よりしっかりと仕上げたいと思ったからです。実は、素人の私は、ここからの作業もとても大変なことも分かっていますので、少しは楽をしたいと思ったからです。
こんなに頑張ったのだから、、、。
下の編集までが私の仕事でした。
データーは次の作業に移りました。

そして、昨日は、私は調査結果のさらなる分析の作業を行いました。
その結果は、非公開資料として、既に県には報告しています。
2期生の2年間の変化、そして1期生の3年間の変化・・。
3年間の継続した調査から見えてきたこと。
端的に言えば、ノーリフティングケアを実践すれば腰痛は必ず減少するという事。コロナという最悪な環境下でも、意識の変化、行動の変化から結果に結びついているということがわかりました。
しかし、専門職の教育にもノーリフティングケアは盛り込まれていません。
意識や行動を定着させるためには、数年間はフォローが必要ということ。
そんなことが見えてきました。

冊子編集の最終段階です。

今日中には完成をさせたいと思います。
全ページは合計174ページになる予定。
今年は、1ページに4枚のスライドというパターンが多くなっています。
ページ数の節約です。これまでのように仕上げると200ページを超えてしまうので、調整をさせていただきました。
また、冊子に掲載するすべての内容は、県のホームページにも公開される予定です。
さて、頑張ろうかなー❣
また、今日から4日間は地域連絡協議会を開催いたします。