ワクチン接種の選択について

ワクチン接種について、さまざまな意見があるようですが、私の場合は、1回目も2回目も副反応が強く出ていたので、今回の3回目も100%副反応が出ることは覚悟していました。それでも接種することを選びました。ファイザー社製かモデルナかを選ぶ時に少し迷いました。
福岡市の接種会場で予約をする際にファイザーは3月まで予約が取れませんでしたが、モデルナは翌日でも取れたので、早い接種を選びました。今の感染状況の事を考えると仕事をしている私も何時感染者になってもおかしくない環境にいます。十分注意しているつもりですが。
でも、大切な仕事を引き受けていますので、対策としてやれることはやっておかなければと思っていました。
予想した通りに出た副反応は時間の経過とともに回復しましたので、また、今日から仕事に頑張りたいと思います。

昨日は、病み上がりでしたが歯科受診を予約していましたので、夕方から歯医者にも行ってきました。
まだ少し本調子ではありませんでした。本当に身体は正直ですネ。
歯の治療も簡単な処置だけにしてもらいました。

出かけに、久しぶりの庭を見るとスイセンが多く咲いていました。こぼれ種から発芽した姫金魚草もあちこちに成長していました。
間引きをした方がいいのかもしれません。

 

副反応が少しずつ消えていく❣️

昨夜は40℃の高熱が続き、中々下がらず辛かった夜でしたが、朝方には37℃まで解熱。原因が分かっているので1日か2日の辛抱と思えば、後は待つだけ。
そして、たぶん今日だけおとなしくしていれば回復するだろうと思っています。
注射部位の痛みも軽減。
感染は決して他人事ではないですよね!
副反応が出ることは覚悟していたので金曜日に接種することにして本当に良かった❣️

 

今は40℃の高熱に!

熱が下がらない。解熱剤を服用しているけれど、今は40℃。こんな高熱は何十年ぶりカナ〜。耐えるしかない。

今日は朝から39℃が続いている。7時くらいから副反応が出てきて苦しめられています。

ワクチン3回目接種しました。

昨日の昼に福岡市まで出向いてモデルナを接種しました。

副反応がとても心配でしたが、38度くらいの発熱と注射部位がかなり痛いけれど、1回目、2回目と比べると副反応は軽いようです。解熱剤は服用して、今は解熱しているからかもしれません。前回は起きられない状態でしたが、今回は今のところ大丈夫。

昨日は副反応を覚悟して、枕元にはいろんな準備をして備えていましたが、予想外の結果で本当に良かった❣️

 

3回目のワクチン接種予定!

明日、ワクチン接種予定。これまでの接種でも副作用が出たので不安ですが、毎日増え続けている感染者数の事を考えると、やはり受けておいた方がいいかなぁと決心。
昨日、予約も完了。

さて、報告書の編集も終わり、印刷業者さんとのやり取りも終わりましたので、昨日からNPOの仕事に取りかかっています。
先ずは、滞っていた経理業務をしておきたいと思い、昨日は銀行や郵便局に行ったり・・。今日は税務署にも行かなければなりません。

NPOも3月末が事業年度としての締めくくり。法人なので所定の手続きを踏まなければなりません。
今、年会費の徴収もしています。長年にわたって支えてくださっている会員の皆様、本当にありがとうございます。

さらに、年度末の大仕事は県事業の報告書の作成です。毎回の研修等の実施後には、その都度の報告は済ませていますので、年度分としてすべての実施事項のまとめと総括。
先ずは、パソコンの中の整理。どこに何が入っているのか???
最初の時期は、この時期の事を想定して整理をしていたのですが、12月から1月のデーターのやり取りはとても大変でした。昨日、取り敢えず、データーのバックアップだけは完了しました。これらのデーターの中の整理整頓も大変そうです。

ということで、今日も頑張ります。

 

スライドの編集完成!!

令和3年度福岡県ノーリフティングケア普及促進事業の実践報告のスライドが完成いたしました。
PDFの変換に泣かされた編集作業でした。
初めての経験でした。
次の仕事は、発表の収録作業に入ります。
各々の施設の取り組みへの想い、新たな気付き、取り組みによって変化した事、また苦労した事などを報告してくれます。
2月15日に予定していた会場での実践報告会は中止となりましたが、これから動画撮影をして、後日に福岡県のホームぺージで公開いたします。申し込みは不要。どなたでも視聴できます。
公開の準備が整いましたら、改めて、ご案内をさせていただきます。(3月初旬の公開予定!)
116ページの編集資料です。

 

ベッドサイドリフトを寄付していただきました。

今日、三電さんからベッドサイドリフトを寄贈していただきました。
実技研修の際には、いつも持ってきていただいていましたが、これで大丈夫です。商品は、ミクニの商品です。

床走行リフトとベッドサイド用のリフトがあれば、実技研修にとても役立ちます。ノーリフティングケアの技術研修にいつでも活用できます。
いつもお世話になっている三電の担当の相良さんが持ってきて下さり、坂田副理事長と組み立てていただきました。
三電さん、いつもありがとうございます。

 

PDFへの変換作業

もう、何度、PDFへの変換作業をしたことでしょう。
少なくても5回以上はやっています。それも、23施設分です。
文字や矢印のずれや、変換すると消えてしまう絵など・・・。
句読点や改行などの修正・・・。
変換するたびに気づく問題を修正・・。
もう大丈夫と思っても、またまた新たな問題が・・。
1枚ずつのスライドをできる限り大きく変換するためには、一度1枚ずつのPDFに変換して、さらに1ページ4枚に変換・・。
つまり1工程に2回の変換作業をスライドの数の分だけすることになるのです。
変換後に気づけば原本のスライドからのやり直し・・。
頭がおかしくなりそうになります。
そうして、ようやく何度目かの仕上げ作業を繰り返しました。
こうなると、どれが修正した最新のものかわからくなってしまいます。

今日は、昨日の夜に仕上げたものを再度確認しなければなりません。

去年は、こんな問題はありませんでした。今年は1ページに4枚のスライドとなったことも影響しているのかもしれません。そして、特に2期生の作成したスライドに悪戦しているのです。スライドはシンプルにしてほしいなー。

原稿が出揃うまでも再提出が多く、どれが最終なのかわからなくなる迷路の状態。
そして、ようやくと印刷準備に向けて116ページの編集段階になると、PDF変換の問題・・。こんなことを、ずっと続けていると頭がおかしくなりそうです。

早朝から夜遅くまで続く、やり直し作業は、特に疲れます。

肩こり、頭痛、イライラ感・・。早く、この作業から抜け出したい!
こんなに時間を費やしていることなんて、言わなければ誰もわからないこと。
何事も大変です。