12月に排泄ケアのお話をすることに!

長年、開発支援を通して、現場から教えられた事、当事者(ご利用者様やご家族、介護される方など)の方々から聞いた心の声、本当に諦めなければならなかったのか・・。それは排泄ケアだけではない・・。

今一度、考えてみるきっかけになっていただければと思います。

 

 

3日間かけて入力作業が終了❣️

3日目の昨日も、早朝から夕方まで頑張って、やっと入力が終わりました。

24のモデル施設の各地域毎に開催したマネジメント研修3回、フォローアップ研修1回、技術研修4回の各項目毎の評価や意見などをまとめました。一人ひとりの受講者の方からの声を改めて受け止めました。今後に活かしたいと思います。ありがとうございました。

しかし、手書きの文字の判読には、とても苦労しました。

 

アンケートの入力作業

文字が読めなくて何度も入力作業が止まります。
ファックスやスキャンデーターとして届くアンケートの手書き文字は判読がとても大変です。
昨日も、午前3時間、午後は7時間半、黙々と入力を続けましたが判読に苦労しています。
本当はアルバイトを雇って打ち込み作業をしてもらう予定でしたが、無理と判断。研修内容を把握している私が入力するしかないと思ったのですが、その私も、大変苦労しながら頑張っています。
今日中には終わらせたいと思っているのですが・・。

 

研修会のない時にしておきたい仕事

昨日は、黙々と事務作業をした日でした。そして、今日も続きそうです。
県事業の研修会の合間の作業は、2月の報告会の企画とその案内のチラシ作成やこれまでのアンケートのまとめなど・・・。他にもいろいろと㊙業務も。
簡単にはできない知恵のいる内容は、時折周辺を徘徊したり、大きなため息をつきながらのやっています。

そして、大量のアンケート入力作業はひたすらコツコツ作業。その数は350枚。
今日も続きますが、振り返りの良い機会になっています。

黙々とパソコンに向かう作業は、いつの間にか2時間や3時間経過している事もあります。時々意識をしないと脚はパンパン状態になります。でも、アンケートの集計作業はとても気になっていた事でした。一つひとつの項目ごとの評価や貴重な意見にしっかりと目を通す機会となっています。
そして、月末・・。当然のことですが、NPO本来の仕事もあるのですよ。

昨日は技術研修会でした。

技術研修は、1期生6施設12名の方を対象に技術力強化研修を開催しています。
今回は第4回目の開催となります。
テーマは、リフトの使い方。
10時から17時までのI日研修。
1期生の施設は、すべての施設にリフトは導入されているようです。
技術研修は、基本的な技術の理解度と伝達力のテストを毎回受けなければなりません。施設の代表として受講しているので、職場で伝えなければならないという大切な使命があるからです。
今回の研修で使用する福祉用具の協力をして頂いた企業様は、プラッツ様、三電様、モリトー様、アビリティーズケアネット様、サンステップ様です。
リフト、車椅子、吊り具、ベッドをお借りしました。
また、今回もプラッツ様の会場を使用させていただきました。
福祉用具を使用する研修会は、毎回、多くの方々に助けていただいています。本当に有難うございました。
次回5回目は11月22日開催予定。