久しぶりの休み❣️

やっと、休めたよー!

早朝の涼しい時間から庭の手入れや窓拭き、そして、次に室内の掃除や調理など・・、1週間に一度していた事ができると不思議と気持ちが落ち着く。生活リズムも大切だなぁと思う。

 

久しぶりにナースのお仕事をしてきました。事例支援その②

連日、研修会が続く中、知り合いの方を福岡から神戸に転医するために付き添い看護師として同行。

行きは、門司から神戸までフェリーの移動。 帰りは高速道路9時間の移動。
7日の16時40分出発。帰着は、翌日8日の夜中の12時。

運転をされた男性の皆さんは大変だったと思います。
私は、久しぶりに看護師役。とても貴重な経験ができました。

男性は運転手とサポート役。
本人さんも良く知っている方と一緒だから安心してくれました。

私は、移動・移乗介助・食事・排泄・整容・服薬管理・状態観察と不安の軽減のための支援など責任重大。でも楽しいプチ旅行になりました。

ずっと寄り添っていて教えられたこと、気付いたこと・・。
気付いた情報は、転医先の看護師さんに、しっかりとお伝えしてきました。

10月7日は福岡地域の話し合いでした。

10月7日木曜日は地域連絡協議会福岡地域を開催しました。
現場で悩んでいる環境や身体状況のアセスメント、そして、適切な福祉用具の情報と利用法について・・。悩みは尽きません。
でも、みんなで話し合うことで、いろんな手法や考え方を学べました。
次回は、13日北九州地域の開催となります。
そして、14日からは第3回目のマネジメント研修と続きます。
今年度取り組んでいる県事業は3本柱で取り組んでいます。
各々に空気が違います。
少しずつですが、確実に進んでいる事を実感しながら進んでいます。
良き仲間、そして支えあい❣

今日も忙しい一日になりそうです。

昨日は、ブログにもアップしましたが、コツコツとわずかな時間を見つけてはコツコツと頑張って認定合格者の内訳を確認。取りあえず、合格証明書を発送できたのでほっとしています。

今日は、アンケートの入力作業をしなければなりません。
また、昨日は筑後地域の連絡協議会も開催いたしました。
内容がとても具体的な現場のお話。各々の工夫や、その後の変化がとても参考になりました。

この地域の連絡協議会は、福岡県内4地域にしっかりと根付かせていきたいと考えています。その時に助けになるのが認定チェックに受かった仲間の皆さん。
そんなネットワークづくりを意識しています。

今日は、福岡地域の開催。そして、それが終わったら、夕方から明石市まで行かなければなりません。
知り合いの要介護状態の高齢者を、身寄りの住むところに連れていくことになったのです。私も一応、元看護師。排泄ケアと食事ケアをしながら無事に送り届けたいと思います。勿論、頼りになる友人たちが付き添ってくれますよ。

 

22名の技術認定合格者をご紹介いたします。

本日、合格証明書を郵送いたしました。
第3回技術認定チェック合格者22名の皆様をご紹介いたします。
これから、ノーリフティングケア普及に向けて共に力を合わせて進みたいと思います。
皆様、宜しくお願いいたします。

合格証明書の発行準備中ですが・・

昨日は、研修会の事後処理と合格証明書発行の準備に追われていました。
合格証明書の用紙を買いに飯塚市にでかけ、さらにプリンターのインクの買い物・・。

また、その合間には、1日の技術研修会、2日と3日の認定チェック、4日の地域の連絡協議会のアンケートや写真の整理、審査結果のまとめ作業・・・。
県への報告や関係者への確認作業など、緊張の連続の一日。
そして、20時頃にようやく合格証明書の印刷が完了。
あとは公印を押して郵送の準備と思って、受験者に記載していただいた送付先の住所を入力しようとしたら・・。あれだけ説明をしたにも関わらず、郵便番号の記載がないもの、同じ職場なのに各々の記載された住所が中途半端。○○区までで終わっている人などいろいろ。正しいのはどれか??

22名中、氏名の記載がないものも6名ありました。職場の記載から誰のものかを調べたり・・。本当に裏方は大変ですよー。泣きたいよー。
だんだんイライラして血圧上昇。

20時過ぎにあきらめて帰りました。しかし、今日、その続きをしなければなりません。
そして、今日も午後からオンライン研修。

私は事務作業は向いていないと思いました。

10月1日の1期生対象の技術研修のご報告

最近、研修が毎日続いており、ご報告が遅れています。
改めて、10月1日に実施した福岡県ノーリフティングケア1期生対象の技術力強化研修3回目についてご報告いたします。
今回のテーマは、シートとグローブの使いかた。
オンライン研修では限界がある技術研修の補習研修です。
人数制限など感染対策に配慮して開催しています。
今回は、除菌装置4台を設置しての開催となりました。
除菌装置が準備できるまでは、指導者はフェイスシールドを着用していましたが、除菌装置設置後にはマスクだけで対応しました。
汗びっしょりで対応していた指導者の皆さんや頑張っている受講者のために大型の除菌装置を、開発販売をしているNPO福祉用具ネットの団体会員の(株)アイクォーク様が持参してくださったのでした。
本当に有難かったです。
この技術研修は、施設の代表として受講している方たちですが、施設に持ち帰って伝えるという役割を担っての参加です。
技術の習得だけでなく伝え方についても学んでいます。
(実は、今回の3回目の開催は、8月30日に開催予定でしたが、コロナの感染拡大のために延期となっていました。さらに、今月の25日には4回目、11月には5回目を開催予定です。)

朝から忙しい一日でした。

3日間の後処理をしながら、さらにオンライン研修・・・。

とても忙しい一日でした。
充実しすぎ・・。

地域連絡協議会2回目は筑豊地域からのスタート。
筑豊地域のテーマは入浴環境について各施設の実情を紹介していただき課題等について意見交換をしました。
各施設の浴室環境、入浴介助の一連の流れについての紹介・・。

各々の施設の実情がわかり、とても参考になりました。

皆様、本当にお疲れ様でした。