ささえ78号の編集が、ようやく完成。
一旦、作成したデーターが一部消えてしまうというハプニングで大慌て・・。
そこに何を書いていたかを思い出すことから編集を続行。
泣きたくなりました。(´;ω;`)ウゥゥ
イライラしても仕方がない、もう一度やるしかない!
そして、半日かけて何とか完成。
夕方には、印刷に出すことができました。
また、この時期は2月の実践報告会に向けた準備に追われています。
2か月前からさまざまな手配が必要なんです。
実践報告会の報告書作成だけでも大変な作業が待ち受けています。
今年度は、事業内容も昨年の倍以上。モデル施設の数も2倍。
どのようにまとめ上げるか、県と綿密な打ち合わせ。そして、講師やモデル施設の皆様との打ち合わせ・・。
まずは、メインのモデル施設の報告内容の調整からスタートです。
15日に終わった筑豊地域は、その報告会に向けて取り掛かることになりました。
報告書といっても、これは実践報告会に配布する報告書です。最後の報告書とは違います。年度末にはこれまでのすべての取り組み内容をまとめなければなりません。その時に少しでも役立つようにと毎回の研修の都度、研修内容の概要をまとめて県に報告をしてきましたので、それが役立つのではないかと思っていますが・・。
そんな状況の中、奮闘しています。
今日は筑後地域のマネジメント研修です。
まだまだ、膨大な作業が待ち受けています。