
昨日、北九州地域のモデル施設との打ち合わせが終わりました。
これから、各々の取り組み施設の『ものがたり』の最終仕上げに入ります。
2月15日の実践報告会が楽しみですが、これからの新型コロナの感染状況から研修会の開催が困難な状況になる可能性もあるかもしれませんが、後日に動画として県のホームぺージで公開予定です。
今、お申し込みをしていただいている皆様には、方針が決まりましたら連絡を致します。
申し込みの締め切りは1月31日です。
さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
『福岡県ノーリフティングケア普及促進事業』で検索
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/care-nolift.html?fbclid=IwAR0Bi0iI2Qf60Gsph136KhfBkKAcTetNwT7o3qw4Eo6gg0MbHNYyrLFV728
報告会に向けての打ち合わせ3日目の福岡地域が昨日終了しました。
そして、今日は、北九州地域です。
でも、もうしばらくの間は、個別対応が続きます。
より良い、報告会にするために頑張っています。
この打ち合わせは、取り組んだ道を改めて振り返る貴重な機会になっています。
施設側だけでなく、裏方の私も。だから、とっても大切な時間です。
今日から本格的に仕事始めです。
今年も宜しくお願いいたします。
年末年始は少しゆっくりとできましたが、それでも、県事業の仕事をしながらのお正月でした。
そして、今日から4日間連続でZOOMで打ち合わせがあります。各施設さんと順番に報告会に向けての準備をすることになっています。
先ずは、今日は筑豊地域からスタートです。
今日は、昼過ぎまで仕事をしてきました。
午後からの心地よい暖かさの中、庭の手入れ。こぼれ種の逞しさに元気を貰いました。
91歳の一人暮らしの高齢女性のお家に「みーちゃん」がやってきました。娘さんからのプレゼントだそうです。
ユメル君とご挨拶に行ってきました。
先程、郵便局に行ってきました。毎年のことですが、新年の一番先の仕事は、この情報誌を発送することです。
午前中だけ、郵便局の窓口が開いているので大助かりです。冬の庭に咲いているのはスイセンだけ。