休みだけど、忙しいです。

今日は入試の為、学内立ち入り禁止。1週間ぶりに朝から洗濯5回、草取りや肥料撒き、料理など、やっと一段落したと思ったら14時を過ぎてしまいました。

今から歯科受診の為に飯塚まで行かなければなりません。土日や夜も受診できるので助かります♪♪ まだまだ治療は長引きそう。

 

 

実践報告会の発表、是非、見てください!

1期生と2期生の取り組んだ結果、ぜひ、ご覧になってください。
各々の施設の取り組みは、ノーリフティングケアだけでなく、施設の体制にも変化しています。
ノーリフティングケアの取り組みは最初からコロナの影響の中で取り組んできました。
報告内容は決して綺麗ごとで報告しているわけではありません。
モデル施設の皆様には、報告をまとめるに際して、取り組んでいく中での苦労や職場の課題を遠慮なく報告してくださいと申し上げました。
それは、決して他人事ではなく、誰でもが新たに取り組もうとしたときに感じることであろうと思ったからでした。そんな課題をどのように乗り越えたか、いいえ、まだ乗り越えようとしている途中かもしれません。
それでも、大きな決断をして一歩を歩き始めたということは確かなことだから、遠慮なく、半年間歩いたことを振り返って報告して欲しいとお願いをしました。動画をご覧になった方はわかると思いますが、どの施設も半年間の施設の取り組みの実情と気づきを報告してくれています。

また、この報告をご覧になって共感してくださる方がいらしたら、一緒にノーリフティングケア取り組んでほしいという想いもありました。
何故なら、この取り組みは普及促進のための事業です。
確かに「コロナの大変な中に、何で更に大変な想いをしなければならないのか」という声も聞こえてきそうですが、ノーリフティングケアの技術は感染対策にもつながる技術でもあるのです。また、マネジメントの学びは、ノーリフティングケアだけでなく、リスク管理や施設のマネジメントの管理を見直すきっかけにもなっています。

23の施設の取り組み方、感じ方、苦しみ、喜び・・・その変化など。
その報告内容は、きっと共感できるお話がたくさんあります。
まずは、施設の管理者の皆様や職員の皆様に見ていただきたいと思います。

介護職が不足する今、未来のことを考えると、まさに今はみんなで力を合わせて変わらなければならない時期ではないでしょうか。
この2年間、取り組む施設のようすを見ていると、ノーリフティングケアの取り組みは介護現場が変わる大きな一歩になると感じています。

恐らく、来年度もモデル施設を公募することになります。3月の議会で確定したら4月早々にはスタートします。3年目の取り組みとしてモデル施設育成の最後の機会になることでしょう。

この機会に、是非、皆様も一緒に取り組んでほしい・・。そんな願いを込めて、このブログを書いています。

動画の視聴数を見てみると、視聴数も少ないと思いました。昨日、福岡県から市町村や関係する事業所、教育機関にも動画配信のお知らせをされたようです。

 

夜明けとともに出勤!

毎朝、同じくらいの時間に出勤しているのですが、最近は少しずつ明るくなってきたなーと感じてきました。
日中の気温のことを思うと、鉢植えのお花の水やりのことが気になり始めました。
昨日は朝から雑用の多い一日でした。
黙々とパソコンに向かって仕事に集中できる日もあれば、雑用に追われてあっという間に一日が終わる日もある・・。
午前は、クタクタになるくらいに作業が続き、午後は副理事長のオンライン講演。2時間半という長時間のお話は企業さんを対象にした県の仕事でした。
私は邪魔にならないように作業を続けていました。

嬉しいこともありました。
朝方、理事の皆様に事務局からの報告メールをしたら、メールや電話などで励ましの言葉をいただきました。
また、友達からもお米を30キロもいただいたり・・・。
心も身体も仲間から守られている幸せ者ですよね。ありがとうございます。

さて、今日こそは、年度末の報告書作成や次年度の事業計画案、決算に向けた準備などNPO法人としての事務局の仕事に集中したいと思います。
情報誌とともに発送する総会の案内、委任状、会費入金のお願い・・。
何だか、毎日のブログは私へのメッセージを送っているような気がしてきました。
振り返りながら、どこを見て進まなくてはいけないのか・・。
仕事始めに頭の中を整理する時間にもなっているようです。

 

令和4年度の通常総会の日程が決まりました。

5月21日土曜日の午後に開催することが決定いたしました。
理事の皆様には、その前に理事会も開催しなければなりません。
また、開催方法について、オンラインになるのか等は、コロナの状況を踏まえてもう少し先になりましたら確定したいと思います。
会員の皆様、理事の皆様、よろしくお願いいたします。
また、年会費未納の方は、早めにご入金をお願いいたします。
情報誌「ささえ」79号は4月中頃に発送予定。今、準備中です。

ささえの原稿書きに着手!

受託事業の報告書も終わり、私の次の仕事は情報誌の準備。
昨日から少しずつ準備を始めました。

それからNPOの事業報告書作成と決算書作成、さらに次年度の事業計画と予算書作成と続きます・・。
次年度の事業計画といっても、コロナの中で、さらに県事業の受託の中でできることは限られているなーと思いながら悩んでいるところです。
大学内の施設が使用禁止という厳しい中での研修会の企画はむつかしい。オンラインでの研修は限られるし・・・。
実は、研修事業としては、県事業をやるだけで大仕事。
開発支援は、外部からの依頼で忙しい毎日が続いています。
オンラインやメール、電話による開発支援はとても多く、副理事長は大忙しの毎日。土日も仕事。夜中まで仕事に追われている日もあるようす。
さて、どうするかなー。

最近、ちょっと嬉しいことが・・。

先週、突然に懐かしい方からフェイスブックからの友達リクエストが届きました。
何と中学時代の仲良しだった友人と担任の先生でした。もう、びっくりでした。
会いたくなりました。
フェイスブックで見つけてくれたようです。
先生も生徒も高齢者になってしまいましたが、元気なことに感謝です。

懐かしいお話は、まずは近況報告から。
みんな、のんびりと生活を楽しんでいる様子。
ちょっと、羨ましくなりましたが、こうして、元気で働けていることに感謝しなければなりませんよね。
最近は、コロナで故郷の大分にも帰れていません。

また、懐かしい幼友達との同窓会が開催できることを楽しみにしています。

 

日曜日だけど・・

今日はお休みですが、朝から地域の公民館掃除、そして、昼前には歯科受診。

今年は庭の花の開花が去年より遅い。こぼれ種から成長して咲き始めました❣️

雪柳は、まだ咲いていません。フェイスブックなどに投稿していると1年前、2年前の写真も観る事ができるので比較できます。今年は去年よりも気温が低かったのかなぁ。

着実に一歩前へ

実践報告の動画も配信完了。
取組証書も、県からまもなくモデル施設に届く予定。
事務局としては、令和3年度の事業報告の纏めの段階。
キングファイル2冊とDVD6枚などが完成。
最初からコツコツとまとめていたので、引き出しの整理をしなからの総括の作業でした。
しかし、57回の研修開催。前後に行った打ち合わせ、計画修正も何度行ったことでしょう。大変でした。
これが裏方の仕事。
モデル施設さんも頑張ってくれました。
私も頑張りました。
後は、ファイルに見出しと目次を作成するだけ。
取り敢えず、一段落。
とはいえ、NPO法人としても年度末です。まだまだやらなければならない仕事が山積み。
一歩一歩、前を見て進むことしかできませんが・・。

動画配信一部修正のお願い

動画配信に一部修正箇所がありました。

須藤施設長様の所属の施設名が間違っておりました。
県のホームページも来週の月曜日には修正されますが、特別講演をしていただきました須藤施設長様には大変失礼をいたしました。訂正して、心からお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
写真に示していますように、『くすの木園』ではなく、『ふじの木園』です。