今日も研修会を開催いたしました。

令和4年度 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業
2期生のための指導者育成コース
第2回目のマネジメント力強化研修
前半の部 (筑後地域と福岡地域) を開催いたしました。
今回の研修はマネジメントについての基本的な学びの機会となるということで、特別に3期生の希望施設の5施設も参加。
次回は、8月25日、筑豊地域と北九州地域の予定です。

フォーラムの申し込みを締め切りました。

9月3日開催の福岡県ノーリフティングケアフォーラムの申込を締め切りました。
コロナの感染状況の厳しい中、申し込みをして下さった介護施設の皆様、本当にありがとうございました。
その申込者の内訳を地域別と申込の内容についてグラフを作成しました。
申込者の皆様には、本日中に受講確定の連絡をメールにて返信いたします。
そして、これから、講師・講師補助の皆様、そしてメーカーの皆様と協力をして体験会の準備と感染対策のための体制を整えたいと思っています。
関係者の皆様、何卒、宜しくお願いいたします。

今日は休養の日❣️

休養と言っても、自宅ですることはいっぱいあります。

コソコソといろんなことをして一日が終わる。あっという間に夕方になりました。

水中花⁉️

 

技術研修を開催❣️

会場は若松区にあるアンパサンド。
北九州地域と筑豊地域の実技研修が終了。

今回も除菌装置を4台設置し、講師と事務局はN 95のマスクを使用し、感染対策もしっかりとやっています。

今日から3日間は技術研修です。

今日は北九州若松のアンパサンド、明日と明後日は大野城市のプラッツで3期生の初めての技術研修を開催します。
3期生の初めての技術研修は10月にも2回目を予定しています。技術動画では伝わらないということも、これまでの取り組みでよく分かりました。
今日は、基本技術からお伝えすることになります。
今から行ってきます。