事務局としての準備は、ほぼ完了!
後は、支払いの準備。
そして、29の施設からの動画の締め切りも15日まで。
撮影マニュアルに従って15分間の発表の様子を撮影して頂くことになっています。
今日と明日中には、全施設から届く予定。
昨日も日曜日でしたが届きました。モデル施設の皆様も頑張ってくれています。
この事業の3年間の取り組みは、一つの区切りだと思っています。
とても大切な事業で、責任の重さを常に感じながら必死でした。
勿論、この取り組みは、これで終わりではありません。
地域連絡協議会の活動の定着とともに、福岡県内へのノーリフティングケアの普及促進を目指さなければなりません。
その活動の中心は、35のモデル施設の皆さん、事務局は裏方としてサポートする役割。
もう少し、頑張らなければならないと思っています。
とはいえ、この3年間の受託事業の責任の重さは、当事者である私にしかわからない事かもしれません。
庭のお花も応援してくれています。













