福岡県では、4つの地域の連絡協議会の活動を中心に5年度の事業はスタートしています。
先日の4月6日の筑後地域の活動は5月11日のノーリフティングケアFESの打ち合わせでした。その後も着々と準備を進めています。
そして、18日の昨日は北九州地域連絡協議会1回目を開催いたしました。
北九州地域は、今年度は、先ずはお互いのモデル施設の理解のために順番に施設訪問を計画しています。
昨日は、特別養護老人ホーム誠光園さんへの施設見学と誠光園さんからのノーリフティングケアの取り組みの進捗報告をして頂きました。計画的にしっかりと取り組みを継続されているお話は、他の施設さんには、とっても参考になったことでしょう。施設見学は浴室とトイレの工夫と介助の手順などについて紹介をして頂きました。さらに、今後の活動計画について話し合いました。
これまでは、コロナで対面の機会が殆どなかったのですが、これからの活動は、何だか、とても楽しそうです。
明日は筑豊地域での開催。筑豊地域も大きなイベントを10月に予定していますので、その打ち合わせや今後について活動を話し合う予定です。
4月25日は福岡地域の開催。
今年度の福岡県ノーリフティングケアの事業は、さまざまな取り組みをしますが、昨年度よりもステップアップした形でスタートします。
5月からは3期生のための研修もスタートしますし、近日には新規取組施設の公募要領も公開予定です。
一歩一歩、確実に、そして、これまで取り組んできたモデル施設さんを中心に活動は進めていきます。
福岡県の介護施設の皆様、一緒に取り組みませんか
