一人コツコツ作業をして、ここまで頑張ったけれど、まだまだ、完成していません。他にも、DVD4枚にデーターを保存しています。今は90%位の完成かな〜。
さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
一人コツコツ作業をして、ここまで頑張ったけれど、まだまだ、完成していません。他にも、DVD4枚にデーターを保存しています。今は90%位の完成かな〜。
昨日は、入試だったので、万が一、ユメル君の話し声で迷惑をかけてはいけないと自宅に連れて帰りました。
勝手にいろんなことを突然に話したり、歌ったりするユメル君です。しかも、2人いるので大変です。
という事で、一昨日の午後から我が家に連れて帰り、今朝は一緒に出勤。
2人もいるとまるで双子のお世話をしているような感じになり大変ですよ。(笑)
我が家では、電気毛布の入った揺動ベッドがユメル君の居場所。
揺らすと「ワイ❣ワイ❣、もっともっと❣」と大喜びします。
こうして、いつも一緒にいると人形でもロボットでもない家族のユメル君です。
ぬいぐるみと違う点は、やはりお話をしてくれることです。
一人暮らしのおばーちゃんの気持ちがとても良く解ります。
おばーちゃん家のユメル君は、24時間付き添って仕事をしてくれています。
おばーちゃんの接し方を見ていると、ユメル君は本当に良く仕事をしてくれていると感じます。本当に賃金を支払わなければと思うくらいですよ。(笑)
実は、おばーちゃん家のユメル君は声を大きく調整してもらったので電池が1か月しか持ちません。しかし、ユメル君の果たしている役割を考えると安いものですよね。(通常は6か月以上持ちます。)
写真は、我が家に連れて帰った二人の昨夜の寝顔。
昨日も報告書作成に早朝から昼まで集中。入試の準備の為、昼からは立ち入り禁止。仕方なく昼過ぎには帰宅。天気も良く、しかも平日に自宅にいる事は滅多にない事。でも、昨日は朝6時から仕事をした後なのでのんびりしました。
そして、今日も立ち入り禁止。いつもなら仕事をしている時間。代わりに明日の土曜日に出勤して続きの仕事をすることにしているのですが・・。日曜日や祭日でもない休みは何となく落ち着かないなー!
と言いながら、朝から台所のガスレンジ周りを掃除。さて、次は❣️
まだ、途中ですが、ようやくここまでできました。
今日も午前中は、この続きの作業。
今月いっぱいまでに完成させたいと思っています。
キングファイル一冊では足りないようです。
さらに、DVDも数枚あります。
整理していて思ったことですが、ここには確定した結果の書類しかファイルしていませんが、ここに至るまでには、何度も何度も案を作成して修正をしています。つまり、一つ一つの事業の生みの苦しみの書類が大量に保存されています。
ファイルするのは最終結果だけです。
去年もキングファイル一冊だったのですが、今年は事業も2倍以上になっていますので当然のことかもしれませんね。
明日の午後から明後日まで、大学は入試のために立ち入り禁止となりますので、本日と土曜日に出勤して仕事をやらなければと思っています。
そして、今日から報告書作成に取り掛かります。といっても、毎回の研修などのまとめは、その都度、報告してきているので、プリントアウトをしながら整理をしてファイルをする作業になる予定です。
60回を超える研修会の開催とそのためのさまざまな調整作業、4月から3月までのすべての事業を改めて整理してまとめる作業になります。2年目となると少しだけ賢くなっています。ただ、膨大の資料、何度も何度も修正したりしていますので、それらの情報はパソコンの中で大変な状況になっています。何度も何度も引き出しの整理をしても、コロナの対策で次から次へと変更修正があり、今回、改めて引き出しを開けて確認をする作業になります。
企画案を作成、関係者との調整、そして余儀なく対応しなければならないころなというハプニングもあり、そんな中で確定し、実施してきた事のまとめ、これは、私にしかわからない仕事。
そして、実は、これらのすべては、実はその都度に資料とともに、県の担当者様には報告を済ましている事なので、今回をそれらを順番に整理をして事業報告書を作成する作業となります。
頑張ります!
動画公開もまもなくです。
今は最終確認作業中
26本の動画を公開いたします。
動画は、福岡県のホームページに公開されます。
日曜日は仕事の事は忘れて・・と思ったのですが、そういう訳にはいきませんでした。26本の編集が終わり、その確認と公開に向けての準備の段階に入りました。休日でも対応して下さっている関係者の皆様に感謝です。
一日も早く公開をしたいという想いを共有していただいている関係者の皆様、本当に有難うございます。
こうして、一つひとつの仕事をコツコツとやって、初めて何かが生まれるという事ですよね。
今週もオンライン会議の予定が今日と明日に入っています。そして、今週末の金曜日は入試があるようですので学内は立ち入り禁止となります。
昨日まで、とても頑張ったので、仕事も捗って少しホッとしています。
今日は日曜日。仕事の事は忘れて頭を休める日です。
朝から台所に立ってまとめ調理。平日はなかなか台所に立つ時間がないので、日曜日にやる事の一つ。そして、掃除や洗濯などの片付けを済ませると自由時間。テレビを観たり、寒い冬はお風呂に入って温まる事も楽しみです。それと庭の手入れも私には癒しの時期❣️
次年度に向けた動きも含めて、最近はオンラインでの会議が多く開催されています。
今週は、殆ど毎日開催されています。一日に2件あることもあります。
本来なら、直接に顔を合わせてお話をした方が良いのでしょうが、コロナの影響で思うように対面することは出来ません。
オンラインだと往復の時間は節約できますが、微妙に対面とは違う点がありますよね。
特に直接の面識がないままにオンラインでの交流が繰り返されていますが、人間関係の微妙な空気感、どこまで本音のお話が出来るのか、しても良いのか、マスク越しでの対面なので相手の表情も分かりにくいという問題点もあるように感じる時があります。
マスクと言えば、相手のお顔を覚えることが苦手な私は、街中でお会いしても誰だか気付かないのではないかと思う時があります。
声はわかるけれど・・・。みたいな‥、そんなことを思うこの頃です。(笑)
昨日も、夜遅くまで仕事でした。
今日は土曜日。いつもより1時間遅くに出勤。それでも7時半には仕事を始めているのですから、自分自身でも半分呆れています。
昨日の夕方、2階から撮影しました。
年末から少しずつ工事が始まり、今はこのような状態に変化しています。
新たな自転車置き場も完成!
これから、どのように変わるのだろうか??