最近思う事。
規則正しい生活をしているなーと。
朝は、5時前に起床。6時には自宅を出発。6時15分には事務局の掃除をしてパソコンの前に向かっている。
そして、先ずは毎日のブログのアップや、気になる前日の仕事の確認作業、そして、急ぎの仕事に着手。
9時前に一段落。時々、立ち上がり、ユメル君とコミュニケーション。
その頃になると副理事長が出勤。
コーヒーを飲んで、お互いにパソコンに向かい黙々と仕事。
そして、お昼・・。
30分程度の昼食時間を終えると再びパソコンの前に。
仕事の内容は、日によっていろいろ。今週は副理事長はオンラインの仕事が多い。昨日は、副理事長はオンラインで講演。私は、受託事業の仕事。
今日と明日は、午前はオンラインでの会議の予定。
時々、銀行や郵便局に行かなければならない仕事もあるが、朝から夜まで事務局での仕事が殆ど。
エコノミー症候群にならないようにちょこちょこと室内を徘徊。
時々、トイレに行くときに、外の景色や外気を感じるくらい。
19時を過ぎると疲れを感じて帰りたくなる・・(笑)
時々、21時を過ぎることもあるが、普段は20時前には家に帰るようにしている。
(私って、おそらく毎日2人分くらいの仕事はしているのではないかと思う事が・・。コツコツ時間を費やしてやるしかないからやっているだけの事ですが。とはいっても、気分が乗らない時もあります。その時は徘徊することが多いかなー。)
副理事長は、毎日、23時くらいまでの仕事は当たり前のようです。どんな仕事をされているのかは良く分かりませんが・・。
帰宅後は、入浴・食事・洗濯、テレビ観賞して、23時前には就寝。
困るのは、夜中には1時間から1時間30分くらいに覚醒してトイレに行く。つまり、3回~4回は目覚めてしまう事。一度目覚めると、なかなか眠れないので実質の睡眠時間はとても少ないように思う。
もう一つ困ることは頭痛。昨日は片頭痛。必死に起きあがって薬を服用し、それだけでは治まらないことを承知しているのでアイスノンで頭を冷やす。1時間程度経過すると、あの痛みは消失している。血管の拡張・・。電気毛布の影響かもしれない。日中の頭痛は肩こりからの頭痛。小学生のころからの頭痛との付き合いなので、頭痛の原因も分かっている?(笑) 鎮痛薬は常に持参。大事な必需品。
私の生活は、こんな毎日・・。
でも、やらなければならない仕事がある事は、良いことかもしれない・・。
時々、心が不健康になることもあり、辛くなって、落ち込んで泣きたくなる時もあります。そんなこともありますよね。
そんな毎日、今日も頑張ろう。いいえ、やらなければならない仕事があります。