昨日は北九州に出かけたし、今日は、午前はオンライン会議。そして午後からは雨の中、福岡まで外出。明日も会議・・。
そして、木曜日と金曜日は研修。仕事に追われています。
さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
昨日は北九州に出かけたし、今日は、午前はオンライン会議。そして午後からは雨の中、福岡まで外出。明日も会議・・。
そして、木曜日と金曜日は研修。仕事に追われています。
今日も明日も、午後から外出予定。
そして、木曜日と金曜日は福岡での研修会。
私にとって日曜日は気分を入れ替える一日です。
最近の庭の手入れは落葉の処理。その落葉拾いも大分少なくなりました。
それでも、1週間分の落葉の量はごみ袋1袋分になります。
こぼれ種からの新芽の植え替えもしました。
咲いてくれるといいのですが・・。
写真は、昨年のヒメキンギョソウです。
カランコエを咲かせる為に、さらにビニールハウスの上にカバーを取り付けました。
たぶん、ヒメキンギョソウかな〜!
いろんな場所にたくさん芽が出ています。
来週に予定している実技研修で使用する荷物の準備完了。
今朝は、荷物の整理をしてから出勤!
後は、お茶を買って、台車を積んでいくことになります。
帰りは、お茶はなくなりますが、車いすを持って帰らなければなりません。
愛車に載るかなー。
終活で荷物を整理している我が家ですが、最近は、NPOの荷物の倉庫代わりになってしまっています。
ワードプレスのブログは様々な問題がありますよね。
以前のさくらのブログの方が本当に使いやすかった。
今も、せっかく書いたブログが消えてしまいました。昨日も・・。こんな問題、良くあることなんですよ。
同じことを書き直すのも大変です。
写真のアップも、このブログに移行してから1か月くらいでできなくなり、今はスマホとパソコンと両方を駆使して何とか書いている状況。
ヘルプを求めたら、有料とのこと。
2014年9月から毎日1件以上を目標に長年続けているブログも、このように使いにくくなると大変です。
昨日も一日仕事。
元気で働けることに感謝する日。そしても健康な身体に感謝する日。
研修会の後始末や事務上の事後処理。
一日研修で不在にしていたためにやらなければならない仕事も溜まっていましたので追われるように一つひとつ済ませました。
そんな中で来客もあり開発支援のお仕事もありました。
色々な事を考えるよりも、先ずは目先の一つ一つの業務を終わらせる事でした。
でも、まだまだ続きます。
今日も一日オンライン研修です。
今朝も6時過ぎには職場で既に仕事をしています。
立ち止まらないで、考えながら動く・・。
昨日の仕事の中での一番は、合格証明書の作成でした。
5日間の基礎技術を学び、16項目の試験に合格をされた、その証を合格証明書にして渡したいと思いました。その案を作成して、今、福岡県に提出して検討していただいています。
事務局としてできる事は、頑張っている皆様を支えることができたらと思っています。そして、私を支えてくれているのは、一生懸命に頑張っているモデル施設の皆様です。
この写真撮影の際に、座る場所も真ん中の車いすへと案内をしてくれたのはモデル施設の方。
私は一番端でと思っていたのですが、声をかけてくれた気持ちがとても嬉しかったです。仙寿苑の持田さん、有難う!