これまでのアンケートの集計結果の共有について

2日の夕方に、すべてのモデル施設の皆様に、メール配信いたしました。

7月からのアンケートでいただいた皆様の声をすべて入力をしてまとめました。
全部で20ページになりました。

大変貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。
福岡県、講師の皆様と相談して、貴重なご意見をモデル施設の皆様と共有し、他の施設さんの意見や感想をお互いの参考にしていただこうということになりました。
早速、ある施設様からお礼のメールもいただきました。「アンケートの集計、お疲れさまでした。早速、スタッフや施設長などにも読んでもらいます。他の施設のようす、委員の皆様たちの思いにも触れることができて、これからも頑張る力をもらえました。ありがとうございました。」と。
24のモデル施設さんの想いを共有して、お互いに良い刺激になってくれれば思います。

12月の対面による技術研修について

2期生を対象にしたノーリフティングケアの技術研修は、感染対策をしっかりとしたうえで、人数制限をして12月2日と3日に開催いたします。
関係者の皆様には詳細のご案内をしています。
人数制限についてのお問い合わせがありましたが、既に関係施設の皆様にご案内した通りです。
しっかりと技術をお伝えするためにも人数制限をさせていただいています。

さまざまな諸注意をご確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。

 

情報誌『ささえ』77号をホームページに公開!

情報誌ささえも77号になりました。
是非、ご覧になってください。

ノーリフティングケア事業のことも掲載しています。
コミュニケーションロボット ~ユメル君 と ばぁーちゃんのびっくり会話~ の連載もとても面白いですよ。

これ以上は置き場所がないのに・・。

庭のお花に癒されています。日頃忙しくて、庭のお花の成長に気づかないこともしばしばあります。
気になるお花は、玄関の出入りする場所に置いています。(笑)

私が剪定したキンモクセイ。今年はお花が咲きましたよー。

こんな綺麗なお花は私が育てた結果・・。
と思うと、責任重大。
鉢植えは、成長とともに植え替えも必要です。
昨日も、植木鉢や土をたくさん買ってきましたが、これ以上は置き場所がないのにと思いながら・・。
あとは、アジサイの消毒もしなければなりません。

一日中庭いじり❣️

お休みの日は、やる事がいっぱい❣️

ツツジを剪定。今の時期にやると花は咲かない事は分かっていますが、大きくなり過ぎているので剪定しました。また、文旦も植え替え。あっという間にに一日が過ぎました。

植物を植える時は、大きくなった時の事を考えて植えなければならないのですが、取り敢えず、植えると後が大変です。

11月に入り・・・。

今月から来月にかけて研修会が続きます。
昨日は、その準備。
先ずは、マネジメント研修のZOOMの案内のメール送信。そして、12月2日と3日に予定している技術研修の案内も。まだまだ、マネジメント力強化研修、技術力強化研修、さらに、2月に予定している実践報告会に向けた準備など・・・。

あっという間に一日が過ぎてしまいます。
そして、何よりも健康な身体ならできる事だと感じています。

ノースポールも逞しいお花です。

ようやく咲いたハイビスカス

時期外れに咲いた理由は、ウッドデッキに夏の時期に置いていたからです。
我が家のウッドデッキは遮光対策をしています。そのためにお花が咲く時期にさかせることが出来なかったのです。あわてて外に出して、昨日の日中の暖かさで開花してくれました。

挿し木した紫陽花の植え替え❗️

ディープパープルの紫陽花の挿し木が上手く根がついたようなので、植え替えをしました。根はついたけれど、こんな綺麗な色の紫陽花が
咲くのかしら?楽しみです。