今年の紫陽花の挿し木

1ヶ月前に挿し木した紫陽花も、この暑さの中、今のところ枯れていません。
やや日陰の場所、朝夕の水やり・・。
私なりに工夫をして育てていますが、8本の挿し木の中で元気に成長してくれるのは何本になるのだろうか?

 

筑後地域の連絡協議会を開催しました。

今日は、筑後地域の地域連絡協議会。
1期生と2期生の顔合わせと今後の活動の打ち合わせを行いました。
筑後地域のモデル施設は、以下の通りです。
筑後地域のモデル施設
① アドバイザー施設 特別養護老人ホーム宝生園
② メンター施設 特別養護老人ホーム 桜の丘
③ メンター施設 特別養護老人ホーム 常照苑 くすの木通り
新規取り組み施設 2期生
④ 特別養護老人ホーム 常照苑サンシャイン
⑤ 介護老人保健施設 アルテンハイムヨコクラ
⑥ 小規模多機能居宅介護 ひだまり
担当講師は、山形講師と櫻木講師。
確実に繋がっていくように感じます。
次回のテーマも決定。
楽しみです。

マネジメント力強化研修のご報告

昨日、1期生を対象にした指導者育成コースのマネジメント力強化研修が終了いたしました。
北九州地域と筑豊地域が対象。
6日には福岡地域と筑後地域を開催いたします。
講師は、佐々木講師と山形講師。
いつもとは違った研修会、大変お疲れ様でした。
でも、NPOとしては、これまでも同様な研修会は何度も開催してきた内容でした。
しかし、今回のマネジメント力強化補習研修は、実際に、ノーリフティングケア推進の向けてマネジメントを実践するための補習研修でした。
演習時間が足りないと指摘された施設さんもありましたが、シュミレーションとして進め方や考え方を学ぶことを目的に企画いたしましたので、演習で結果を求めるものではありませんでした。
あくまでも、今後のマネジメントのための補習として、今回の計画立案の手法を学んでいただければと思います。
その他にいただいた感想をご紹介いたします。
・昨年からの取り組みで理解が深まっていると感じる。実践しながら身に付けたい。
・変化が生まれるもの、変化させてはいけないもの・・。再度理解を深めることができて良かった。
・目的・目標の設定について考えられ、とても良かった。できない事への指摘ではなく、どのようにしたらできない事がすこしでもできるようになるのか考える事の見直しになりました。
・PDCAサイクルを回していく手法を学べた。組織を強くしていく手法も同時に学べた。
・いろいろな事に関して、目的を共有する事でケースバイケースが多いこの業界でも、本質を見失わないで取り組みができると思った。漠然としたものではなく、わかりやすいもの、またそれを達成するために段階を追って目標や行動計画を立てることで、今、何をすべきなのかを明確に見つめることで不安も払拭できると感じた。

今日はマネジメント力強化研修です。

今日は、マネジメント力強化研修一日です。
明日は、再び地域連絡協議会筑後地域を計画しています。コロナの中、着々と計画は進行しています。

しかし、今月の中旬に予定している技術研修は、コロナ情勢の中、まだどうなるかわからない状況です。
これ以上、感染者の増えませんように。祈るような気持ちです。
オンラインでは限界があるのが実技研修です。
現時点では、人数制限する事や除菌装置を数台持参しての開催などの対応で準備をしています。
受講予定の2期生からも、是非、開催してほしいとの声も届いています。
教育用DVDだけでは、実技の習得には限界もあります。そう思って、今年度は1日だけでもやろうと決めたのでした。

しかし、福祉用具を使用する研修会は、簡単には日程の変更は難しく、また、延期した時期が確約できるかも不明なために、多くの関係者に影響を与えることになると思うと、今は、予定通りに開催できることを願うばかりです。
まだ、スタートしたばかりですが、ノーリフティングケアを実践すると決めたモデル施設さんの「やる気」は、事務局にもとしっかりと伝わってきています。

昨日の、地域の集まりの中で分かったことは、参加者の皆さんも、地域でのつながりを求めていたということでした。とても、嬉しく思いました。そんな想いをしっかりと繋げていけたらと思いました。

今日も一日頑張りまーす。

1回目の地域連絡協議会 筑豊地域を開催しました。

今月は、福岡県のノーリフティングケア普及促進事業として、オンライン研修会を6回と実技研修5回開催することになっています。
本日は、筑豊地域の地域連絡協議会第1回目を開催いたしました。
先ずは、地域のモデル施設さんの顔合わせが主目的。
そして、各々の施設の課題について意見交換をし、さらに、筑豊地域として、今後のノーリフティングケア普及に向けた取り組みについて具体的に話し合いをしました。
筑豊地域のモデル施設は、以下の通りです。
  ①アドバイザー施設 特別養護老人ホーム 明日香園
  ②メンター施設 介護複合施設ひばり
  ③メンター施設 特別養護老人ホーム 本陣園
 新規取り組み施設 2期生
  ④特別養護老人ホーム ひまわり園
  ⑤地域密着型特別養護老人ホーム ことぶきの森
  ⑥特別養護老人ホーム くぬぎ苑
 本日の担当講師 安武講師と櫻木講師
 新たな一歩がスタートしました。

導入研修会動画配信終了。

令和3年度福岡県ノーリフティングケア普及促進事業の導入研修会の動画配信は終了いたしました。
ご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。
現在24のモデル施設様が本事業に取り組んでいます。
今年度からの新規取り組み施設様には、職場の皆様への動機づけとして、この動画を活用していただきました。
今年度の事業のスタートに際して、24のモデル施設への現況調査を行いましたが、介護現場の腰痛問題や人材不足は、とても深刻なことがわかりました。現状の課題と向き合いながら、今年も職場改善に向けて取り組みたいと思います。

いよいよ、8月‼

今月は超ハードの月です。13日間の研修があります。そのうち、対面での研修は7回入っています。これがどのように感染対策で変更するかが大変で、事務局の最大の悩みです。

そして、次の山場は10月です。12日間の研修が入っています。しかし、これは、すべてオンライン研修なので計画通りに進めることができます。

今週は4日間の予定。早速、今日も研修です。

 

お休みだよー❣️

今日は日曜日。そして、雨。

庭の紫陽花たちも、大喜びしている事でしょう!私も楽が出来る。神様が与えてくれた休日です♪♪♪

そこで、朝から台所仕事。庭にたくさんある青紫蘇。

チヂミと胡麻醤油つけを作りました❣️

こんなに大量消費が出来るのは、贅沢な事かもしれません。

福岡のまん延防止等重点措置の影響

コロナ感染者がじわじわと増えてきた・・。
そして、まん延防止の措置、やがては、緊急事態宣言の可能性もでてきている・・。
その変化は、私たちが取り組んでいるノーリフティングケア普及促進事業にも大きく影響してきています。今年度から、感染対策をしっかりとした上で少しずつ始めた実技研修の開催が厳しい状況になってきています。8月はその予定が多く入っています。

1期生には実技研修3回目と2期生は地域ごとに開催するので4回の開催を予定していました。
会場の確保、使用する福祉用具の準備、そして感染対策に対する対応・・。簡単に場所や日程を変更するという事は難しいのです。今、計画の修正を再検討しているところです。

オンラインでの技術研修も限界があります。DVDをみたからすぐ技術ができるというものではありません。
1期生は、モデル施設の半数がこれまでのNPOの主催する技術研修受講者が職員の中に複数人いてくれました。それは、職場に技術を伝えることができる心強い存在でした。

また、各地域には技術認定に合格した仲間がいるのですが、コロナの問題から、近くにいても、支援の手を差し伸べられないという苦しい事情もありました。
そんな中、今年度から大きな決断をして始めた技術力強化研修では、その技術認定チェック合格者は大きな役割を果たしてくれているのです。地域ごとに、ベッドタスクとして、地域の受講者に付きっ切りで指導してくれているのです。

改めて、素晴らしい仲間が身近にしてくれることに感謝した次第です。これまでの活動は間違っていなかったと・・。

そんな中で、1年半も待たせた3回目の技術認定チェックの再開の計画も不安な状況になってきています。これも、8月に2回予定しているからです。
再開を決断して、オンラインで復習会に熱心に参加してくれている受験者のノーリフティングケアに対する熱い想いのことを考えると、とても厳しい判断を求められているのです。本当に憎い新型コロナウィルス・・。
お願いだから邪魔をしないでと祈りたい気分・・・。

 

動画配信はまもなく終了します。

福岡県ノーリフティングケア普及促進事業 導入研修会の動画配信は、まもなく配信終了となります。
7月末まで。
来週の月曜日には配信停止いたします。
3つの施設からの実践報告につきましては、後日、公開できるように準備をしたいと思います。