本日、福岡県のホームぺージにも公開されました。
福岡県のホームぺージはこちら!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/care-nolift.html?fbclid=IwAR0Bi0iI2Qf60Gsph136KhfBkKAcTetNwT7o3qw4Eo6gg0MbHNYyrLFV728
さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
本日、福岡県のホームぺージにも公開されました。
福岡県のホームぺージはこちら!
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/care-nolift.html?fbclid=IwAR0Bi0iI2Qf60Gsph136KhfBkKAcTetNwT7o3qw4Eo6gg0MbHNYyrLFV728
昨日は、郵便局に12個の荷物を運び郵送完了。
また、1期生にも、先日の技術研修会で手渡せなかった実践報告会のDVDも郵送しました。
いよいよ、2期生を含めた本格的な事業がスタートします。
既に1期生は、指導者育成コースや地域連絡協議会に向けた動きはスタートしていますが、今年度も2期生とともにマネジメント研修にも参加することになっています。
その1期生には、今後の研修で使用する新しい資料をメールで送付したり、直近のZOOMの案内の連絡などを終わらせました。
とても、慌ただしい一日でした。
でも、健康な身体で仕事ができる事の有難さも実感しました。
やはり、元気が一番です!
そして、今日は、情報誌ささえ76号の発送準備もしなければなりません。
でも、体調が良いと気分も爽快です。
今日は、38.5℃の発熱が続いてとてもきつい一日でした。
解熱剤を2回服用。37℃くらいに下がると少し楽になるけど、また熱が上がってくる。そんな一日でした。
腕の痛みも強く、上にあげる事も出来ない状態でした。薬が効いている間は腕の痛みも楽でした。
夜になると熱も腕も楽になったように思いますが、15時に服用した解熱剤の影響かもしれません。明日には回復して欲しいなー。
昨日、福岡マリンメッセでワクチン接種をしてきました。
30分以上も早く会場に着いたのですが、全く待たずに終了。
15時過ぎに接種して、時間の経過と共に注射した左腕が重くて痛く、微熱もあり、やはり、きついです。
今日が、日曜日で良かったです。
今、青じそがたくさん❣
周りの方たちに差し上げているのですが、次から次と・・。
こぼれ種からでた芽をいろんな場所に植え替えたら、いろんな場所で元気に成長しています。
さて、私は、今日は1回目のワクチン接種の日です。
2回目は来月中旬。2回目のほうが発熱等の副作用が出る人が多いとか・・。
頭痛もちでいつも鎮痛剤を常用している私には、どのような副作用がでるのか心配です。
次回は、7月です。
一期生の技術強化研修がスタートしました。
株式会社プラッツさんの全面的なご協力のお陰で実現できました。
1施設2名の参加。ベッドも1施設に1台準備してくれました。本当に感謝です。
感染対策をしっかりして行っています。
明日は、一日中福岡での技術研修を開催します。
1期生を対象にした技術力強化研修です。5日間コースの1回目。
久しぶり対面研修。感染予防を一番に考えながら準備をしています。
6施設から12人を対象にした研修会です。ベッドは6台準備。
1台のベッドは、同じ施設の職員2人で使用するように配慮。
窓は解放、指導者は、医療用マスクとフェイスシールド使用・・・・など。
事前の体調のチェックリスト、検温などは当たり前。
こんなに気を使ってやらなければならない研修・・。
いつになったら、元の生活になるのだろーか・・。
今日は、朝から新規のモデル施設に送る資料づくり。
20ポケットのファイルを準備していたけれど足りなくて、倍の40ポケットに買い直し。先ほどまで副理事長に手伝ってもらい、黙々と作業。
そして、オリエンテーションファイルが完成しました。
後は、送り状をつけて完成!