昨日、今年度の取り組み施設の公募関係について関係者と打ち合わせ。
そして、まもなく公募開始予定。
公募期間は1か月の予定。
真剣に取組みたい施設様、大歓迎いたします。
施設の介護を変えるということは、本気でないとできない事。
しかし、急には無理だという事も良く理解しているつもりです。
先ずは、やろうとする気持ちが、ひとりだけでなく、職員と経営者、管理者のみんなで共有することがスタート地点だと思います。
その後は、コツコツと一歩一歩でも良いと思う。
あきらめないで継続していると2年目、3年目と変化していることをみんなで共有できると思う。
それが、これまで取り組んできて感じたことです。
このままの介護を続けていても変わらない。既に遅すぎるのかもしれません。
でも、やらなければ、もっと大変になります。
上手に福祉用具を活用して優しい、楽な介護が当たり前になるように・・・。
そんな想いで、いよいよスタートいたします。
事務局としても、心が折れないように頑張らなければと思う。
4年間、4地域の取組を見守ってきたからわかってきたことも多くあります。
取り組む施設の皆様も大変だと思いますが、多くの施設様と関わり、関係者の調整役としての任務も苦しみが多いのですよ。(´;ω;`)ウッ…
鈴蘭とスズランに似たお花も成長しています。
明日は、北九州地域連絡協議会。
土曜日は、関係者との打ち合わせ。
そして、来週は筑後地域と筑豊地域の連絡協議会の予定。