筑豊地域連絡協議会主催のノーリフティングケアフォーラムを開催致します。





さくらのブログからの続き(2021.6.11~)
筑豊地域連絡協議会主催のノーリフティングケアフォーラムを開催致します。
もう、11月なのですねー。
福岡県ノーリフティング普及促進事業
12月には腰痛調査と施設の現況調査をしなければなりません。
今年は50施設です。
年々数が増えるので集計も大仕事。考えると憂鬱。
さらに、年末から年始にかけては実践報告書作成作業と報告動画の収録など、具体時な今年度の取り組みの概要を纏めなければなりません。
つまり、報告に向けた取り組み内容のまとめを個別に支援しなければなりません。これがお正月もなくやらなければならない大変な仕事です。
去年までは35施設でしたが、今年度は一気に15施設が増えました。
これから年々増えていくことになるのでしょう。
ノーリフティングケアの取り組みを定着させる事、脱落させないように仲間の皆さまとともにサポートをすることを必死でやっているのですが・・。
でも、今年は講師育成もし、サポートしてくれる仲間は倍増していますので、ちょっと安心しています。
今年度のまとめの企画内容を作成しなければと思っています。
そうなんですよね・・・。その時期が来たということを実感。
今月4期生の最後のマネジメント研修、来月は3期生のマネジメント研修の最終日・・。
勿論、これで終わりではありません。
年度ごとの取り組みの成果をまとめるという事です。
区切りとしての振り返りがなければ、新たな出発はありません。
しっかりと、考えたいと思います。
さて、目先の仕事は、
今日は筑豊のフォーラムの準備
昨日は、貼り紙作成や名札の作成もしました。
明日は本番。
13日はみやま市でのイベント。
15日はマネジメント研修。
17日は技術研修
20日は北九州地域連絡協議会
28日は福岡地域連絡協議会
その後も続きます。
その合間にしている事は、終わったことの纏めの作業と、予定している研修等の事前の準備・・。心が休まる暇はなし・・。という事です。
でも、今朝、思ったことは、私って元気なんだなーと。
12月1日は7回目のワクチン接種の予定。
大変だと言いながら、働けることに感謝しなければと思いました。
無心になれる時間‼️
作業の結果。
やっと休めました❣️
イベントの準備と後始末・・・。最近、一区切りがなく雑務に追われる毎日でした。朝6時から無我夢中て仕事をして、夜遅くに帰宅。研修会や地域連絡協議会などが続くと、前後にやらなければならない事が次から次へと溜まっていく。ノーリフティングケアの研修やイベントは講師だけでなく、多くの福祉用具の企業様にも支援をして頂かなければならないので調整も一苦労。
まだまだ状況は変わりませんが、とりあえず、何とか休む事ができました。庭の手入れや掃除などをしている時間は私の癒し。仕事はいっぱいあるけど、やっぱり休みは大事‼️
身体を動かすことは苦にはならないけど、時間に追われてばかりはストレス😫。
1週間に一度くらいは休みたいよー!仕事、多すぎ。😡
11月13日にみやま市でノーリフティングケアのイベントを開催致します。
今、福岡県内でノーリフティングケアの推進の為に一番前向きに取り組んでいるのはみやま市だと感じています。
本N P Oとしても、イベントに協力しています。
13日には、福祉用具体験会を開催致します。
11月8日に開催いたします。
5月には筑後地域でフェスを開催し、10月は福岡地域、そして11月は筑豊地域にてフォーラムを開催。
着々と準備を進めています。
福岡地域のフォーラムに参加された皆様へ
配布資料は福岡県ノーリフティングケア普及促進事業のホームぺージから入手できます。
癒されますよねー♪♪♪