今日は再来週の技術研修の打合せ
24日と25日の2日間開催する5期生の技術研修の打合せを行う事になっています。
既に、その為の準備は出来ていますので関係者との調整をするだけ。
そして、昨日は、アンケートの纏めや講師の所感の確認、5期生施設からの提出物の確認などを終え、さらに福岡地域のフォーラムの申込手順の確認のために専門家にアドバイスを受けました。
200人もの申込をどのように受け付けて対応すれば事務局として一番負担が少ないのか・・。
中止となった8月末の申込受付の課題を検討しての対策。
施設は現場の仕事をしながらの受付はとても大変とのことで事務局で引き受ける事態となったのですが、私の方も日々の業務で大変なので出来る限り楽なやり方ですることにしたのですが、、、。
果たしてどうなることやら・・・・。
今朝もお花に水やりをしながら、いろんなことを考えてしまいました。
4時半起床。5時15分から水やり、6時前に自宅を出て6時10分前後には事務局の掃除をしている。それが日課になっています。
夜は帰宅するのは、いつも19時半から20時くらいになってしまい、最近は暗いので水やりは朝だけになっています。その朝の水やり時間も、まだ薄暗い時間・・・。
研修前後に事務局としてやっている事は・・。
毎回、一つずつの研修ごとにやることです。
研修中は録画と写真撮影
写真編集をしてSNSなどを通じて活動報告を行っています。
①受講者アンケートのまとめと関係講師への共有。
②講師及び見習いの感想の取り纏めと共有のために開示。
③演習時に計画立案したエクセルシートを取りまとめて、講師へ添削依頼。そして、後日に講師からコメント入りの計画書が戻ったら、各施設に返却。
講師見習いからの届いた施設ごとのコメントも各施設にメッセージとして送付。
④さらに、講師見習いも全施設の記録に対するコメントを提出していただき、それらのコメントの取り纏めをして講師間での共有資料として開示。
⑤進捗発表した報告スライドを提出して頂く。
⑥県に報告書として事前配布したスライド資料とともに、すべてを提出。
県に提出するもの
事前配布資料
アンケート結果
講師コメント
写真
提出された記録物など
研修の前に行う事は、
①2週間から3週間前に講師陣と研修内容の詳細について打ち合わせをオンラインで実施。
②その後、担当講師が作成したスライドを確認。
③アンケートの準備
④施設に5日前にZOOMの案内とともに、事前配布資料をメールにて送付する。その際に、連絡事項についてもメールにて伝える。
技術研修は、
必要物品の手配や会場との連絡調整、配布資料の準備、アンケート作成、お弁当やお茶の準備、講師への支払準備、貼り紙、名札作成、感染対策と必要機材の準備など。
勿論、事前に講師関係者との打ち合わせを実施。
福祉用具の手配のためにメーカーさんへの交渉
研修中は動画撮影と写真撮影
終わると、持参した必要機材の片づけとゴミの処理、シーツの洗濯、経理の処理。さらに時間がかかるのは撮影した動画を編集して、各施設にギガファイル便で送ること。
撮影の編集は坂田理事長が対応しており、2日間で撮影した100個くらいの撮影動画を一つひとつ丁寧に観て編集してくれています。膨大なコツコツ作業だと思います。
さらにアンケートのまとめと講師のコメントの取り纏めをして、県への報告書類の作成。
こんな裏方の仕事は、この5年間ずっと続いています。
5期生の2日目が終了!
最近の出来事で、、、考えてしまいました。
最近、ご近所さんが骨折することが2件続きました。
一人は、いつも私が不在時にお花の水やりをしてくれたいた80歳くらいの方、その方はご自宅のお花に水やりをされていて転倒して手関節の骨折で手術をされたようです。
そして、もう一人はお隣の94歳の方、車から降りる際に転倒して、その方は大腿骨頸部骨折をされたようです。この方も手術をされました。
いつも、休日の時は水やりをしながら世間話をしたりしていました。
最近、留守かなーと思っていたら、とんでもないことになっていたようです。
おふたりとも今は入院中。
これらは決して他人事ではありません。
私も水やりをしていて良く倒れそうになることがありますし・・。
楽しみでやっている庭の植物ですが、大量になっている紫陽花の鉢植えも終活の時期かと考えてしまいます。
紫陽花を育てることは楽しみではありますが、水やりも実は大変で家を留守にするときはいつもご近所さんに助けていただいていました。
そのご近所さんも加齢とともに頼めなくなっていました。
そんな中での出来事は、いよいよ本気で紫陽花の終活を考える必要が有りそう・・・・。
紫陽花の水やりは30分はかかってしまいます・・。その30分の時間も忙しい私は睡眠時間を減らして対応しなければならない事も多くなってきていました・・。
5期生マネジメント研修1日目を開催!
11月15日に開催決定
先日の台風の為、中止となった福岡地域連絡協議会と福岡市老施協様との共催事業の【第2回 福岡地域 ノーリフテイングケアフォーラム】は、特別講演と6施設からの実践報告について、11月15日に開催することが決まりました。
今日は出勤できました。
昨日は風が強く、片隅に寄せていた植木鉢も倒れたり、周辺からの折れた枝や葉っぱが、我が家の車庫に吹き溜まりになり、今朝ゴミ袋にいれたら大きなゴミ袋いっぱいになりました。
それだけ風が強かったという事でしょう。
その車庫の屋根も剥がれるような勢いの風でした。幸い、今年張り変えたばかりなので大丈夫でしたが・・。
今日は、今のところ風は強くなく大丈夫のようなので出勤いました。
大分に近い筑豊地域なので福岡市内とは違い強い影響があったのでしょう。
昨日は自宅にて経理の仕事。でも、台風が気になり集中できませんでした。
事務局は、一度お部屋に入ると、外の状況は見えないので雨や風とは無関係の世界になります。
さて、今日は福岡でのフォーラムの開催予定でした。
取り敢えずの中止の判断とその対応。
その代わりをどのように穴埋めするのか・・・。
色々考えている暇はなく、来週の火曜日と水曜日は5期生のマネジメント研修となっています。
台風も、今日まで要注意のようです。
台風対策
今朝は、自宅で仕事が出来るように仕事の資料を取りに出勤して来ました。自宅付近の方が風が強いように感じました。そして、雨に濡れながら家の周りの風対策も完了。
明日のフォーラム中止の決断は早めにして良かったと思いました。
さまざまな方法で中止の案内をしているのですが、昨日も問い合わせが多くありました。
今日も電話があるかもしれませんがお許しください。
今日と明日は台風の影響のためにお休みいたします。
事務局への連絡はメールでお願いいたします。
E-mail:npo-fukusiyougunet@sage.ocn.ne.jp
尚、関係者の皆様は携帯電話に連絡をしていただいてもかまいません。