令和5年度 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業
筑後地域連絡協議会の活動報告
5月11日 ノーリフティングケアフェスin筑後を開催報告
その④ 体験コーナー
①リフトの種類と使い方、②スタンディングリフトの種類と使い方、③ポジショニング技術、④グローブの使い方、⑤ボートの使い方、⑥シートの使い方の6つの体験が出来るように準備をしました。
この体験コーナーは事前の予約が必要でした。
しかし、直ぐに定員になり締め切りました。
開催日が近づくと体験への問い合わせが毎日数件ありました。
そして、当日の体験希望者がとても多くて、体験の様子をまわりから見学をして頂くことになりました。
アンケートにも、「目からウロコ」、「抱え上げた方が早いと思ったけれど、そうでもない事がわかった」などの意見がありました。
改めて、体験をする機会がとても効果的である事がわかりました。
尚、この体験コーナーを担当して下さったのは、NPO福祉用具ネットの技術研修会を受講し、認定試験に合格をされた皆様たちがボランティアで応援して下さったのでした。
山形様、染矢様、西村様、石本様、林田様、鈴木様、山田様、財前様、佐藤様、酒井様。そして、各メーカーの皆様にもたくさん助けていただきました。
皆様のおかけで、多くの皆様にノーリフティングケアの必要性を伝えることが出来ました。
本当に有難うございました。
ボランティアで助けていただいた皆様は、筑豊地域や、北九州地域、福岡地域から駆けつけてくださいました