ようやく解熱❣️

ようやく、今朝になって解熱しました❣️
結局は座薬を使用。今回は、カロナール錠はあまり効かなかったみたい。
日頃から発熱するような事はないので、最近の発熱は全てワクチン接種の副反応。4回接種して毎回発熱などの副反応に悩まされています。
2日位で回復するけど、やはりキツイ❗️
こんな思いをしてまでワクチン接種をしなければならないのだろうかと思いながら、今は、大切な事業を受けているのでコロナに感染する訳にはいかないと思っての決断。
おそらく、もう大丈夫だと思います。
ご心配をおかけしました。

ワクチンの副反応

昨日、4回目のワクチン接種をしました。19時頃から頭痛と38℃位の発熱があり解熱剤を服用。早めに就寝。

今朝から再び発熱。再度解熱剤を服用。今日は、ゆっくりします❗️

でも、今のところ4回目が一番軽いようです。

ワクチン接種4回目❕

今朝も頑張っていた紫陽花です❣️
実は、私も、今日は4回目のワクチン接種を受けることになっています。
ファイザーもモデルナも発熱の副作用があるけれど、モデルナは40℃の高熱、ファイザーの方は38℃前後だったので、今回はファイザーを選択しました。
とはいっても、念のために土日は寝込む覚悟をしています。
どちらにしても辛い選択❗️
ということで、この週末は覚悟の週末になりそうです。

新鮮野菜が今年も届きました!

毎年届けてくれる新鮮野菜が今年もチルド便で届きました❣️
送ってくださる方は、ものづくりでお世話になった企業のOBの方です。
定年後に家庭菜園を楽しみながら、年に何回か送ってくれるのですが、その優しさやいつまでも気遣ってくれるお気持ちに感激しています。
本当にありがとうございます😭😭

 

昨日の北九州地域の連絡協議会の続きです。

昨日開催した北九州地域での地域連絡協議会の現地の写真が届きましたのでご紹介いたします。
会場は、北九州市八幡西区にある特別養護老人ホーム風の家様です。
入所定員150床という大規模施設です。
取組んで3年目。
大規模施設ならではの取り組みのご苦労もあるようですが、1年1年着実に頑張ってノーリフティングケアに取組んでいます。
職員数も多い中で、どのようにノーリフティングケアを浸透させたのか、興味のある方は、福岡県のノーリフティングケアのホームぺージをご覧になってくださいね❣

紫陽花の色が少し濃くなりました❣️

今から咲くの?と紹介したお花、少しずつ色が見えてきました。上の2枚は鉢植え。下の2枚は地植えの紫陽花です。

今から咲こうとしている2本の紫陽花は、この暑さの中、どこまで頑張れるのかなー?

本当に長く楽しませてくれた紫陽花に感謝です❣

北九州の地域連絡協議会を開催しました。

第2回地域連絡協議会4日目。
今日は北九州地域での開催でした。
集合とオンラインの併用での開催。
集合研修の会場は、特別養護老人ホーム風の家さんが協力してくださいました。1時間30分は意見交換、その後は会場に参加された皆様は施設見学をさせていただきました。

先輩施設からのさまざまなアドバイスは、新規取り組み施設には、どれも大変貴重な情報となったことでしょう。

特に北九州地域には、頼もしいアドバイザー施設のふじの木園さんがいます。
また、3年目になっても3期生とともに一歩から学ぼうとされている誠光園さんもいます。

素晴らしい先輩施設さんが導いてくれる環境の中で、実は、北九州地域は新規に取り組む3期生は1施設だけなのです。みんなに見守られながら、一歩一歩進んでくれると思いますし、2年目の2期生も先輩施設を頼りにしているようです。

今日も大変参考になるお話ばかりでした。改めて、先輩施設との交流の場はとても大切な機会であることを実感しました。

 

ようやく、情報誌を印刷依頼

業務多忙でなかなかできなかった情報誌がやっと完成して、昨日印刷に出すことができました。情報誌も80号の発行になります。年間4回の発行を継続❣

そして、6月のマネジメント研修と2期生の実技研修のアンケートのまとめなどが完成し、先ほど、県の担当課に提出しました。
その都度、丁寧にまとめておけば、1年の報告が楽になります。したがって、報告書類は、その都度に整えるようにしているのです。
取りあえず、6月までの分は終了。今は腰痛調査の分析を行っています。
そして、今日は地域連絡協議会4日目です。北九州地域を開催いたします。