福岡県ノーリフティングケアの情報が更新!
今年の紫陽花の挿し木
1ヶ月前に挿し木した紫陽花も、この暑さの中、今のところ枯れていません。
やや日陰の場所、朝夕の水やり・・。
私なりに工夫をして育てていますが、8本の挿し木の中で元気に成長してくれるのは何本になるのだろうか?
筑後地域の連絡協議会を開催しました。

マネジメント力強化研修のご報告

今日はマネジメント力強化研修です。
今日は、マネジメント力強化研修一日です。
明日は、再び地域連絡協議会筑後地域を計画しています。コロナの中、着々と計画は進行しています。
しかし、今月の中旬に予定している技術研修は、コロナ情勢の中、まだどうなるかわからない状況です。
これ以上、感染者の増えませんように。祈るような気持ちです。
オンラインでは限界があるのが実技研修です。
現時点では、人数制限する事や除菌装置を数台持参しての開催などの対応で準備をしています。
受講予定の2期生からも、是非、開催してほしいとの声も届いています。
教育用DVDだけでは、実技の習得には限界もあります。そう思って、今年度は1日だけでもやろうと決めたのでした。
しかし、福祉用具を使用する研修会は、簡単には日程の変更は難しく、また、延期した時期が確約できるかも不明なために、多くの関係者に影響を与えることになると思うと、今は、予定通りに開催できることを願うばかりです。
まだ、スタートしたばかりですが、ノーリフティングケアを実践すると決めたモデル施設さんの「やる気」は、事務局にもとしっかりと伝わってきています。
昨日の、地域の集まりの中で分かったことは、参加者の皆さんも、地域でのつながりを求めていたということでした。とても、嬉しく思いました。そんな想いをしっかりと繋げていけたらと思いました。
今日も一日頑張りまーす。
1回目の地域連絡協議会 筑豊地域を開催しました。

導入研修会動画配信終了。

いよいよ、8月‼
今月は超ハードの月です。13日間の研修があります。そのうち、対面での研修は7回入っています。これがどのように感染対策で変更するかが大変で、事務局の最大の悩みです。
そして、次の山場は10月です。12日間の研修が入っています。しかし、これは、すべてオンライン研修なので計画通りに進めることができます。
今週は4日間の予定。早速、今日も研修です。
お休みだよー❣️
今日は日曜日。そして、雨。
庭の紫陽花たちも、大喜びしている事でしょう!私も楽が出来る。神様が与えてくれた休日です♪♪♪
そこで、朝から台所仕事。庭にたくさんある青紫蘇。
チヂミと胡麻醤油つけを作りました❣️
こんなに大量消費が出来るのは、贅沢な事かもしれません。