令和6年度 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業
地域別の取組施設一覧表です。
本事業取組2年目の令和3年度に地域連絡協議会を立ち上げて今年は4年目になります。
リーダー施設を中心に1期生から3期生までのモデル施設を中心に、4期生、5期生をサポートしながら、各地域ごとにさまざまな活動を展開しています。
取組の進捗報告会、技術勉強会、事例検討会、施設見学会、さらにフォーラムなどイベント開催や地域での普及活動、老施協様との連携、市町村への協力など、さまざまな活動をしています。


さくらのブログからの続き(2021.6.11~)








いよいよ、5期生の1回目の研修が、本日スタート致します。
一日研修。
マネジメントとは何か、そもそも、なぜ必要か、どんな研修を、これから進めるのかについて学びます。
3人の講師が担当いたします。
5期生は研修回数を増やしています。
出来れば、しっかり学んでいただいて、ある程度は取り組めれるようになることを目指します。
プラス先輩施設にもサポートしていただけるので、真剣に取組めば、必ず動きはじめると思っています。
そして、明日は福岡地域連絡協議会・・。
毎日忙しい日々が続いています。
今朝の綺麗な紫陽花です。




こうして、振り返ることも大切ですよね。
改めて、県事業の5年間を振り返ってみました。
これから、どのように進めるのか・・。
今日も、雨が小降りの時間に剪定作業。紫陽花も残り少なくなってきました。












令和6年度 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業

