筑豊地域の連絡協議会を開催!

6月16日、昨日は筑豊地域の第1回目の地域連絡協議会を開催。
筑豊地域のリーダー施設は特別養護老人ホーム明日香園様。
その統括マネージャーは竹山君。
その竹山君は、楽しい筑豊地域のチームにしたいと、この時間の進行中にたくさん笑わせてくれました。そして、1期生・2期生から3期生に向けたメッセージは、竹山リーダーの声掛けにより、全施設がパワーポイントで説明してくれました。とても分かり易い施設の取り組み状況の報告でした。これからの活動が楽しみなチームです。

紫陽花のアナベルの挿し木成功❣

昨年に挿し木したアナベルでしたが、失敗したと思っていました。
姫キンギョソウに隠れていたようです。もしかしたら、姫キンギョソウを抜くときに他にも根付いたものがあったのかもしれません。
姫キンギョソウを抜いた後は、そのプランターに青紫蘇の苗を植えていました。最初は青紫蘇と思っていたら、何か違うなーと???

上の葉だけを見ると殆ど変わらないのです。ここまで成長して、初めて気づきました。

紫陽花の花の色

紫陽花の観察日誌です。
写真は紫陽花の1年後の姿❣
植替えの際の土の影響で色が変化することを改めて実感しました。
紫の紫陽花、悩んでいるようですよ!🥲

第1回地域連絡協議会の筑後と福岡地域が終了!

筑後地域は1期生の常照苑くすのき通りさんに集合。参加できない施設はオンラインでの参加。福祉用具も準備をして本格的に新入生へのオリエンテーションという感じで進行。
ノーリフティングケアの実技もお手本を紹介してくれました。
その説明をしている1期生の成長ぶりに感激しました。
講師の指導のおかげで、1期生は本当に頼もしい存在になりました。

午後は、福岡地域での開催。オンライン開催でしたが、1期生に質問もたくさんありました。
先輩がいるといいですよねー。改めて実感しました。
でも、まだまだ入り口。これから、もっともっと聞きたいことがいっぱい出てくることでしょう。

今日は筑豊地域。明日は北九州地域と続きます。

3号館前の広場の名前は?

3号館前の広場の名前が決まっていましたよー!
早朝の学内。この公園を独り占め!!
今日は筑後地域と福岡地域の地域連絡協議会です。
午前は筑後で、午後は福岡となります。

紫陽花の魅力は色の変化❣

残り少なくなったブルーの紫陽花!

少しずつの色の変化は、紫陽花の魅力。一歩一歩ですよね。
今日も午前中は、新規モデル施設さんのオンラインテストです。

まだ綺麗ですよ!

庭の紫陽花は、まだまだきれいです。
さて、今日から2週間は毎日オンライン研修が続きます。

今日明日は、新規のモデル施設様のオンラインテスト。そして水曜日からは地域連絡協議会、20日からはマネジメント研修1回目がスタート。さして、その週末は実技研修・・。

一人の観客の為に❣️

ブルーの色の紫陽花は終わったけれど、今一番綺麗な紫陽花を、隣の92歳の女性の方が良く見えるように配置換えをしました。年齢と共に歩く事が負担になっているようです。花見に行かなくても、ここで綺麗な花が見れると、とても喜んでくれます。
観客はたった一人。でも、私も紫陽花も、とても嬉しいです🥹。

フラワータグ

そろそろ、紫陽花も見頃が終わった花は剪定しています。

我が家は鉢植が多いので、今のうちに色や品種を書いて鉢の根元にわかるように差し込みました。今年咲かなかった紫陽花はわからないので来年の楽しみに。