胸の痛み

明日の理事会の準備と9月のフォーラムの企画、モデル施設の応募への働きかけ、さらに今後に向けたさまざまな計画・・・。
昨日も忙しい一日でした。でも、確実に進んでいる・・。

最近、気になる症状が時々ある。
胸が苦しくなること。何秒間というくらいの短時間の苦しさが何度もあること。
そして、その時に必ず脈拍の結滞があること。

もともと、洞房ブロックの診断を受けたことがあるので、あまり気にしないようにはしているけれど、最近、頻繁に胸の痛みが起こる。
先日も夜中に何度も苦しくなって目覚めた。今日は朝から続いている。
2時間くらい前から、不規則に胸痛がある。
これも、ストレスが原因かなー。

今日もいた蛙さん!

今日は数メートル離れた場所の紫陽花に蛙さんがいました。
心地よい居場所のようです。
そして、蛙さんが選んだ居心地の良い紫陽花の種類は「墨田の花火」。

企画の苦しみ

と言ったら、少し大袈裟かもしれませんが、事務局は、いつも前を考えて進めるための準備をしなければなりません。さまざまな条件、つまり、会場の大きさ、時間的な制約、準備できるか、実現可能かということをいつも考えながら産みの苦労をしなければなりません。
何事も簡単にはいきません。まずは、具体的なたたき台を作成して、それを何度も修正しながら整えていく。そして、ある程度固まったら、関係者と協議・・。しかも、前にある企画は一つではないのですよね。同時進行でいくつもの事前の準備を進めなければなりません。
今は、まさにその時期。そして、今の考えていることは半年先や来年の事。
少しずつ形が整っていく・・。事務局の苦労です。私にその仕事が向いているかどうかはわからないけれど、今はやるしかない!!
今日も、続きをやろう。

今朝、アジサイの花芽のそばで癒されているカエルさんが、ちょっと羨ましく思ってしまいました。(笑)

3期生募集中!

福岡県内介護施設・事業所の皆様へ

福岡県ノーリフティングケアチームに参加しませんか!
今年は3期生の募集となります。
先輩施設の1期生と2期生も、講師陣と一緒になってサポートしてくれますよ。写真の仲間の皆さんは、コロナでさまざまな困難な事情がある中で頑張った先輩施設さんです。
きっと、皆さんの気持ちに寄り添ってサポートしてくれることでしょう。
不明なことや不安なことがありましたら、NPO福祉用具ネットにご相談くださいね。

見つけた小さな苗木

昨日の庭の手入れで見つけた梅と紅葉の苗木です。
可哀そうだったので鉢に移植。梅の実は大きい立派な実です。
欲しい人がありましたら差し上げますよ。

庭の手入れに夢中になった結果

昨日は一日中、剪定や草取り‥、庭仕事に頑張ったのですが・・。
日焼け止め対策もしていなかったので、顔が赤く日焼け・・。そして夕方から鼻水・くしゃみ・涙のアレルギー症状が今まで経験したことがないくらいひどくて大変な目に。ティッシュペーパー1箱使ってしまうくらいでした。
原因も分からず、取り敢えず、今朝は軽減。いつも、鼻炎の薬を服用しているのに、昨日はちょうど薬を切らしていて、買わなければと思っていた時でした。
毎年、軽いアレルギー症状はあったけれど、こんなひどい症状は初めての事でした。夜はマスクをして就寝。
一度、原因を調べたほうがいいのかも・・。

昨日頑張った証拠でーす。(´;ω;`)ウッ…

花壇の変化

雨でヒメキンギョソウがダメになったので抜き取って処分。何と大のゴミ袋2個分にもなりました。例年だとこの場所には、青シソの芽が出ているはずですが、今年は大量のヒメキンギョソウが占領していた為か数本しかありませんでした。自由気ままな花壇ですがこれからどうなるのかなー。