







昨夜の影響で紫陽花の枝が10本くらい折れていました。中には、花芽がついているのもあったので、可哀想なので生花をして鑑賞することに。






1年前、今は亡き松原さんのお家から持ち帰った際にプランターの中にあった1本の植物。名前のわからないまま植え替えて育てたら、こんなに大きくなりました。
冬は落葉し、花らしきものは全く咲かない木です。
この木の置き場に困ってしまっています。
いろいろと調べたけれどわかりませんでした。
とても、成長が早いようです。

昨日も朝から出かける用事があって、なんだか忙しい一日。今朝、菖蒲が咲いていました。5月の花ですね❗️


今日は晴れ❣️昨日は寒かったナー。朝から外出予定です。





2年前に数本挿し木した時の写真です。
アジサイの同じように挿してみました。

そして、2年後、ようやく2本だけ根が付いたようです。


ようやく、スズランが2個のプランターに同じように成長しました。
一つだけ、成長が遅れて心配していたスズラン。
最近、ようやく2つとも同じくらいになり、ちょっと嬉しくなりました。


スズランに似た花と検索すると出てくる『班入りナルコユリ』

別の場所にも、少しだけ移したら存在感をアピールしていましたよ。

今年の例年より咲くのが遅かったようです!

