
福岡地域も終わりました。

昨日の午後は、第3回目の筑豊地域の連絡会を開催しました。
前回のテーマは入浴のついて、そして、今回は排泄ケアの各々の施設の工夫や課題についての意見交換会。どの課題も腰痛の原因となっているケアです。
各施設からトイレ環境と移乗方法、ポータブルトイレの課題、おむつ交換時のベッド活用、排せつケア用品の整理の棚の工夫などについて報告や相談がありました。現場のさまざまな工夫は、その一つ一つが各々の施設にも役立つ内容。
困難事例や課題についても、みんなの知恵を持ち寄ればより良い解決手段につながります。
講師からも機器の特徴や使い方などについての助言もあります。知らなかったこと、気づかなかったことの一つひとつが現場に反映されることでしょう。
今日は筑後地域で開催します。
2月15日中止に伴い、申し込みの締め切りは今月末の予定ですが、今まで届いている申込者41名には全て電話連絡をしました。モデル施設さんにはすべてメールで配信。
そして、申し込みをしていた会場のキャンセル手続きも完了。
今まで申し込みをしてくれていた施設を地域別にみてみると、福岡地域53%、筑後地域23%、筑豊と北九州地域が各々13%でした。
圧倒的に福岡地域の注目度が一番高かったようです。
当初、会場での実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、動画を福岡県のホームページに掲載する形式での実施とすることとなりました。
1.掲載開始日時
令和4年2月下旬~令和4年3月上旬頃(予定)
2.対象
介護サービス事業所の管理者、施設長、事務長、現場のリーダーの方など
3.視聴費用
無料
※申込不要です。
スライドの提出については20日が締め切り。
そのために土日もお正月も関係なく、施設も、担当講師も事務局も頑張っています。
すべての原稿が整い次第、全体の編集校正作業。来週初めには印刷依頼の予定。
こうして、一生懸命に頑張っているのですが、コロナの厳しい状況が続いています。
申し込みも増えてきています。
県の決定を受けて対応しなければなりません。
そして、明日から4日間は地域の研修会。
今週も大忙し。
大学入学共通テストの為、事務局に入れないので昨日も自宅で仕事。
仕事環境が違うので、上手く捗らないでイライラ。気分転換したくなって庭にでて家の周りの枯葉の始末や草取り作業。
そして、この時期は1週間に一度の水やり。
今、咲いている花は少ないけれど、ボケの花とスイセンが綺麗でした。
今度もコロナに振り回されています。2月の実践報告会の準備をしながら開催方法の対応も検討してきます。そんな中、新規モデル施設、メンター施設やアドバイザー施設の方への取り組み証書のデザインを検討しています。
そんな事ができるのもNPOのネットワークの凄さです。今回はアイクォーク株式会社のデザイン担当の甲斐さんに助けていただきました。昨日は、アイクォークさんにも行ってきました。県の担当者にも相談してまもなく決まりそうです。
福岡県のマスコットのエコトンを使ってノーリフティングをデザインしています。2月15日に公開予定。お楽しみに❣️
昨日は大変でした。今日出勤できない為、グラフ作成に振り回されました。もう完成すると思いながら数字をチェックしていくと解釈困難な数字が次から次へと出てくる。8時を過ぎるのを待って、施設に電話確認すると間違いだと判明。再度訂正しての再提出を待つ。
全ての最終の確定数字が確認できたのは14時過ぎ。それからエクセルの入力修正。18時過ぎに何とか完成。
とっても疲れました。6日間もかかってしまいました。最終的な見直しは、まだこれからしなければなりませんが、とにかく一つ山を越えました。
数字の入力は、ノートパソコンでは作業しにくいのでホッとしました。
各施設からのアンケート結果、「できた!」と思って、一息・・。
改めて、一つ一つを見直すと、「この数字はおかしいのでは?」と疑問。
そして施設と連絡をして確認作業。私の入力ミスではない。
一つの修正は、すべてのデーターの作り直しになる。
また細かな気づき、例えば、書式の統一など・・。
でも、今日中に完成させなければなりません。
明日から3日間は、センター試験のために学内立ち入り禁止になるからです。
そんな中、報告会のスライド作成もメールの中で飛び交っています。
今は、スライドの確認指導は、山形講師に助けていただいています。
メールの容量も規定容量があり、パンク寸前。削除するには整理をしなければなりませんが、その時間が取れません。
報告会のスライドは写真データーが多く、とても一つ一つの容量が大きくなるからです。
そして、印刷に出すための全体の編集作業にも取り掛からなければなりません。
さらに、昨日は実践報告会の申し込み受付の確認。
心配なのは、コロナの影響・・・。
県と相談しながら検討しています。
やることが、本当にいっぱいです。
でも、すべての流れは私だけにしかわからないのです。
ぼやいてる時間はありません。
そうそう、昨日の朝、マスクの中の鼻の部分に違和感を感じて確認したら、なんと鼻出血。
相変わらず、歯は抜歯後でいろいろと不自由な状況。
年末に転んだときに痛めた膝もまだ回復していない・・。
でも、今は、目先のことをやらなければ・・。
今日も頑張ります。