毎月、数日間は経理の仕事をしなければなりません。
昨日は、事前に準備をしていた支払い関係を済ませる一日にしたのですが、事前の準備と銀行での手続き、そして事後の処理に、ほぼ一日かかってしまいました。
(支払い手続きだけで一日かかる訳ですので、その前にしなければならない仕事はもっと手間がかかるということになります。)
毎月、この仕事をする度に、経理担当者が必要な理由を実感しています。
とはいっても、NPOには、そんな余裕はないので、すべてを一人でやっているのですが、最近、数字の転記ミスが時々あって、それに振り回されることが多くなって・・。
年齢のせいにはしたくないのですが、注意力が足りなくなっているのかもしれませんね。😢
昨日も、一つの書類の入力ミスのために銀行で手間取ってしまいました。
取り敢えず、関係者への支払や明細書の送付など完了。
何度も何度も確認しているつもりですが・・。
書類や伝票の数も多いので大変です。
多くの書類は、副理事長に確認をしていただいていますが、昨日は、確認をしていただいていなかったのでした。やはり、二重確認は大事ですよね。
取り敢えず、時間はかかったのですが、経理上の問題はなく無事に解決できました。
どんな仕事も大変です!
たった1枚の書類・伝票など、これらの結果には、すべて手間がかかっているという事です。当たり前のことですが、携わってみて改めて感じることも多いなー。
因みに、私の息子はこんな細かな数字を扱う仕事は得意のようですが、私は大嫌いで苦手!(笑)