昨日も大忙しの一日でした。
3日間不在にしたら、その後始末は大変です。
NPOセンターや法務局の書類の修正など諸手続きに追われながら、技術研修のアンケートのまとめ、そして写真編集など。
研修は一つひとつの区切りとして、その都度に、まとめ上げて県に報告書として提出するようにしています。
後回しにすると、さらに大変になるから、出来ることはわずかな時間でもまとめ上げて区切りをつけるようにしています。
事務作業は、前の準備も大変ですが、終わると後始末も大変です。
会計業務だけでも大変で、時々、任せられる事務員さんがいてくれたらと思うのですが、泣いても笑っても次から次へと仕事は押し寄せてくるので目先の事を処理していかなければわからなくなってしまいそうと頑張って20年ということに。
福祉用具を使う研修は、必要なものを準備して、搬送手配と設営。終わった後の後始末迄大変です。
持ち帰った物品の片づけ。
どこに何が置いているのか私にしかわかりません。
それでも、先日の技術研修会はベッドに敷くシーツを忘れてしまいました。
実は、前回の使用後に自宅に持ち帰り洗濯をしアイロンがけをして、それを我が家に置いたまま忘れてしまったのでした。次回は絶対に忘れないようにと思っています。ぼけ老人にも限界が来ているのかもしれません。
さらに、昨日は、16時から来客対応。
何をやっているのか、相変わらず追われる日々が続いています。
今日も午後から研修会と開発会議の予定。
これだけ毎日追われていると目先のことしか考えられないですよね~。
もっと、じっくりと考え、関係者の皆様と相談をして進み方も考えたいと思うのですが、、。
寝ていても仕事の事ばかり頭に浮かんできているし、運転をしながらも、あーして、こうして、、、、あれもだ・・なんて考えている・・。
本当は休む時間も無いのだと思うのですが、意識して休む決断も必要だと思っていますが・・・。
頑張っている5本の紫陽花
4期生技術研修2日間が終了いたしました。
蜂刺され事件
土曜日の夕方に左肩付近の部位を🐝ハチに刺されて3日目。痛痒くてたまらない❗️
一瞬の出来事でした。最近、庭で良く🐝を見かけていたので注意していたのですが、悔しい‼️
残り少なくなってしまった紫陽花!
令和6年度 福岡県ノーリフティングケア普及促進事業活動報告
また、新たな紫陽花を発見‼️
最近、見つけたピンク色の紫陽花のそばに新たな花を見つけましたよ!
頑張ってネ❣️
まだまだ元気な紫陽花です。
明日は筑後地域連絡協議会です!
明日は、介護福祉士さんの学校での技術研修。
先ずは学生さんを対象に技術指導をします。
そして、後半は、地域の取組施設さんを対象に技術研修を行います。
指導を担当してくれるのは、これまでに特別に頑張った仲間の皆様が担当してくれます。
そこで、名札を作ってあげました。
こうして、これまでの努力を認めてあげたいと思いました❣️