昨日は、昼前から体調が良くなって、室内の片付けができたのですが、今朝も体調が良くない。
めまい😵💫と吐き気があり、しばらくは様子見。今日は開発支援の仕事の予定があるので、もう少し様子をみて出勤しようと思います。
昨日は、昼前から体調が良くなって、室内の片付けができたのですが、今朝も体調が良くない。
めまい😵💫と吐き気があり、しばらくは様子見。今日は開発支援の仕事の予定があるので、もう少し様子をみて出勤しようと思います。
今朝は体調が悪く、朝からめまいがあり、3時間くらいしたらめまいは治ったけど、体調がおかしい。熱もなく、血圧も正常。でも、冷や汗がでたり軽い吐き気もあり、いつもと違う。
やりたい事があるけど、動けない。日曜日で良かった。
やはり、忙しくても元気が一番です❗️
朝から、家の中の片付けを始めたら、終活として、やらなければならない事ばかりで見ないふりをして一旦終わりにしました。
衣類、書類、CDやビデオ、カセットテープなど。元気な内にやっておかなければと思うのですが・・・。ゴミとしての処分も大変そう。
気持ちがその気にならないとできないなー。
関係各位
福岡県ノーリフティングケア普及促進事業の企画の一つとして、10月に予定している第2回地域連絡協議会へのお誘いです。
ノーリフティングケア普及促進事業は、職場定着のためのマネジメント教育とノーリフティングケアに必要な技術研修を中心に進めています。
技術研修はコロナウィルスの影響で対面研修開催も制限されていますが、制限の中でできることを真剣に取り組んでいるところです。
さらに、ノーリフティングケアを地域にも拡大させなければ介護職の腰痛問題は、ますます深刻になると懸念しています。
そんな事情の中での企画として地域に向けて情報を発信したいと思いました。
まずは、介護現場の実情や福岡県の事業を知ってもらうことからスタートしたいと思います。
各地域のモデル施設さんの動きや現場の悩みなどを知っていただけたらとオンラインでの参加をご案内させていただくことにしました。
今回の企画は、研修ではなく現場の声として気軽に話し合うものです。皆様も、気軽に参加していただきたいと思います。
各地域の日程、テーマは添付でご確認ください。
聴講希望の方は、NPO福祉用具ネット事務局に、希望地域の開催2日前までにメールで連絡ください。ZOOMへのご案内をいたします。
但し、福岡県内の介護施設・介護事業所・医療福祉教育関係者などに限定致します。 施設名・職種・氏名を記載してお申し込みください。
以下のアドレスにお申し込みください。
E-mail:npo-fukusiyougunet@sage.ocn.ne.jp
PDFのご案内は以下の通りです。
15日は筑豊地域、16日は筑後地域、17日は福岡地域、22日は北九州地域と続きます。
そして、その合間には開発支援の仕事や、福岡県事業の準備に追われています。いつも一歩先をみながらの準備。
考えすぎると眠れなくなります。
実は、10月1日は対面での実技研修、そして2日と3日は技術認定チェック、4日からは地域連絡協議会の活動が4地域で開催することになっています。さらに、それが終わると3回目のマネジメント研修・・・・と、予定が続きます。
福祉用具の手配やスタッフの調整・・・。多くの方に助けていただいているから開催できるのですが、正直、その分だけ細かな手配が大変です。昨夜もいろいろと考えていたら眠れなくなりました。3時前から眠れなくなってしまいました。
不眠・・、最近はいつもの事になってしまいました。
でも、今日は気合を入れて一日頑張りまーす。
庭の青紫蘇も変化してきました。次は紫蘇の実です♪♪
隣の柿。手が届きます❣️