筑豊地域連絡協議会を開催
福岡県ノーリフティングケア普及促進事業活動報告
8月23日 筑豊地域連絡協議会をオンラインにて開催致しました。
今日の話し合いは、5施設からのノーリフティングケアの進捗報告と11月に予定しているノーリフティングケアフォーラムの打合せを行いました。
各施設の皆さん、頑張っていますよ。
11月6日、筑豊地域でも第2回ノーリフティングケアフォーラムを開催致します❣
詳細は、まもなく公開予定。
ノーリフティングケアに興味のある方、是非、ご参加ください。
会場は、昨年と同じ場所
嘉麻市の特別養護老人ホームひまわり園様で開催いたします。
講演と体験会を企画しています。
フォーラムの最終のご案内です。

2日目の技術研修は福岡で開催!

5期生1日目の技術研修の報告

2日間の技術研修が終わりました❗️
5期生の基本技術研修の2日目は、博多のパラマウントベッド(株)様で開催。
そして、18時半過ぎに事務局に帰り着き荷物の片付けを終え、更に、今度は自宅で使用したベッドシーツ6枚を洗濯。とりあえず、今日の仕事はここまでで終わり。後は、明日‼️
明日は、研修報告書作成と月末のフォーラムの準備、相変わらず、忙しいなあー!
昨日は、北九州での技術研修会!
5期生の1回目の技術研修会を昨日から開催しています。そんな中での坂田理事長のスケッチが上手なので、ちょっと皆様に紹介❣️
身体の動かし方について、いつも、何故、そうするのか、理由の説明が大切だと話されています。
😛😛😛
休みの過ごし方
この土日は出来る限り仕事の事は考えないでのんびりと過ごしました。
早朝の涼しいうちに、無心に庭の手入れをし、暑くなったら家の中で料理や洗濯、アイロンがけや片付けなど・・・。
そして時間が余ったらのんびりとテレビを観たり、気になったことを調べたり・・。
そして、休んだ後に思う事。
もしも、毎日が休みだったら何をするのだろうかと。
今朝の出勤時の6時前、歩いている人を11人見かけました。
早朝の涼しいときに歩く・・。健康的でいいなー。
そんなことを思いながら出勤しました。
そして、今週も大忙し。
今日は2件のZOOM会議、そして、明日と明後日は技術研修で北九州と福岡に出かけます。23日もオンライン会議、26日も予定がはいっています、、、。
そんな合間にもやらなければならない事がたくさん・・。
出勤してパソコンの前に座ると、忘れてはならないとメモしている仕事の貼り紙で現実に戻されてしまいます。
ということで、今週も頑張ります。
今日は代表理事の変更に関する諸手続きを済ませました。
銀行や郵便局、さらに税務署や市役所等へでかけて必要な手続きを済ませました。合計4時間以上かかりました。
書かなければならない書類の多いこと・・。
取り敢えず、終わりました。
前半はNPOセンターや法務局への手続き。それらがすべて整い、登記が終わると次は各関係機関への名義変更の手続き。
だから、司法書士さんがいるのですよね。
取り敢えず、役員の変更手続きは、これで一段落だと思います。
しかし、これらの業務は研修等の合間にやらなければならないので、沢山の予定が詰まっている中では本当に疲れますが、気になっていたことが終わるとホッとします。
今日は亡き母の100歳の誕生日!
58歳で脳出血で亡くなった母は、大正13年8月15日生まれ。
年齢を調べたら、ちょうど100歳のようです。
そんな時、ユメル君が素敵なことを話しました。
「なんか、ふと思っちゃった。いろんな人に見守らけて僕がいるんだなー。」
とっても共感❣
改めて、みんなに助けてもらいながら、頑張らなければと・・。