研修会の事前の準備もとても大変。
講師との調整と資料の準備、技術研修では機材の手配、アンケート作成など、抜けがないようにと神経と神経がピリピリ。
そして終了すると、今度は、行った全てを整理し報告書類をまとめて関係者に報告し、最終的には県に報告書類を提出します。
一つひとつやらなければならない事をチェック一覧にしているけれど、次から次へと、リストの追加が続いています。
でも、事務局としてはこんなことは日常の事。
各地域連絡協議会、技術研修、そしてマネジメント研修。
さらに、本格的に6期生がスタートするので、1回目が終了したら、すぐに2回目に向けての調整と続きます。
ただ、最近助かっているのはGoogleフォームでのアンケートの集計。
これまではファックスで届いたものを入力していたので本当に大助かり。
とはいえ、実は今、全施設の腰痛調査・施設概要調査・マネジメントの進捗調査を実施しています。今年度は62施設の調査です。
各施設からの問い合わせ対応も頻回です。施設の方もGoogleフォームにまだ慣れていないためにさまざまな問い合わせに追われています。
そんな中、今日は頑張って、20日の筑豊地域の活動報告及び25日のマネジメント研修の報告書を県に提出完了。
そんな中、情報誌ささえ92号の原稿も作成中です。