昨日の6月6日は私の誕生日でした。
健康面について気になる症状を、改めて考えてみたら、結構いろいろとあるのですが、ここ数年は病院受診をしたことがありません。
以下に気になっている症状を挙げてみました。
①左下肢のむくみ でも、これは25年以上も前からのこと。25年前に病院受診をして、以後はそのまま放置。事務仕事が多いので腫れ方は痛みを感じるくらい強度。
②目の疾患 網膜前膜症の診断をうけている。眼鏡で矯正できない視力の低下があり、運転条件はギリギリにクリア。これも、眼科受診は5年以上前。
特に左目がひどく、線はゆがんでみえる。
③夜間頻尿はずっと前からあり、就寝後は1時間から1.5時間ごとに覚醒しトイレへ。不眠の原因にもなっている。
④洞房ブロックがあり、脈拍は不整結滞は日常的。
最近の変化
⑤頭痛持ちは小学校のころから・・鎮痛薬は常用している。片頭痛の診断をうけてから、ズキンズキンの痛みの原因は自分でも意識して注意しているので、最近は殆どなくなった。とはいっても、肩こりからくる頭痛はよく起こり、鎮痛剤で軽減するので、あまり気にしていなかったのですが、最近、後頭部が常に重く鎮痛剤を服用しても軽減しないので血圧を測ってみたら、最高血圧は150以上あり、最低血圧も90以上あることが多くなっている。ということで、しばらく血圧のデーターを記録してみようと思っています。
その結果をもって、内科受診をしようと思ったのでした。
その他、足のむくみや目の疾患も病院受診をしたほうが良いことはわかっているのですが・・・。
一つ、改善した症状がありました。
眩暈です。ベッドの頭部を挙上して就寝するようにしてからは眩暈がほとんどなくなりました。
というわけで、元看護師のくせに、健康管理が全くできていませんよね。
運動はしないし・・。食事面だけはバランスを意識しています。