昨日、ようやく、年末の支払いに関する業務が終了しました。
支払い明細書や年間の支払調書を作成し、すべて関係者への郵送も終わりました。その数も20人以上。
お金に関することはとても神経を使います。
何度も何度も見直したり・・。
銀行も、さすがに60件を超える対応は大変だったと思います。
朝、書類を提出して、昼に取りに行くというようにしたのですが、朝方は銀行も人があまり多くなかったのですが、昼に受け取りに行ったら、待合室はいっぱい。待ち時間は30分以上となっていました。
私は、ただ忙しいだけですが、世の中も年末は忙しいようです。
これから、調査した35の施設の集計作業に入ります。
これから、私がやらなければならないこと
① 35の施設の概要調査のまとめ 報告書掲載
② 腰痛調査12月の結果の集計と取組前の調査結果との比較と解析 報告書掲載
③ 実践報告会に向けて35の施設と講師見習い、地域連絡協議会の報告のスライド作成の支援 報告書掲載
④ 特別講演と本事業の取り組み内容についてまとめる。実践報告会で報告用 報告書掲載
⑤ 報告書の全体構成と編集作業 1月末まで。これが一番大変化も・・。
⑥ 2月15日の実践報告会のプログラム作成とチラシ作成。公募案内の準備 1月7日まで。
⑦ 35施設の動画撮影の手配 2月初め予定。
⑧ 実践報告会の会場との打ち合わせ 1月予定
⑩ 情報誌ささえ82号の発送の準備と会員更新手続きの案内 1月初め
⑪ ホームページ更新
⑫ 1月4日・5日・6日・7日オンライン個別指導 2期生と3期生が対象
⑬ 1月24日から27日地域連絡協議会
⑭ 2月15日クローバープラザ実践報告会に向けての準備や手配。